やまだ書店からのお知らせ
2024/02/21
2月26日13時頃より15時頃までシステムメンテナンスを実施いたします。

≫詳しくはこちら

ジャンル別検索

ページ:1・・7 8 9 10 11・・17

宇宙の哲学
伊藤 邦武/野村 泰紀
宇宙の歴史は有限か無限か? 「この宇宙」はどのように生まれたのか? 時間以前には何があったのか? ……

宇宙の奇跡を科学する
本間希樹
人類史上初!ブラックホールの撮影に成功した科学者がその舞台裏を大公開!宇宙は人間に都合よく出来ている…

宇宙の始まり、そして終わり
著:小松英一郎/著:川端裕人
宇宙開闢直後の急膨張である「インフレーション」は本当にあったのか。宇宙を再び加速膨張させる謎の「暗黒…

宇宙の時、人間の時
伊藤 直紀
百億年といわれる宇宙の年齢は、どうやって割り出すのだろう?変光星や超新星、パルサーなどの恒星を用いる…

宇宙の終わりってどうなるの?
佐藤勝彦
現在の宇宙の姿と、誕生から未来までがすっきりわかる最新宇宙入門 「宇宙にはまだ解かれていない謎や、…

宇宙の終わりに何が起こるのか 最新理論が予言する「5つの終末シナリオ」
ケイティ・マック/吉田 三知世
この宇宙は必ず終わる。──いつ、どうやって!?「万物が究極的に破壊される」瞬間を描く5つのシナリオと…

宇宙の話をしよう
小野 雅裕
NASAの父と娘による宇宙探査のストーリーNASAの技術者である父と、その娘みーちゃんとの対話を通し…

宇宙の謎に迫れ!探査機・観測機器61
小谷太郎
宇宙の観測とひと口に言っても様々なものがあります。地球の上空160kmから3万kmを超える範囲の地球…

宇宙の超難門 三体問題
マウリ・ヴァルトネン(著)/ジョアンナ・アノソヴァ(著)/コンスタンティン・ホルシェヴニコフ(著)/アレクサンドル・ミュラリ(著)/ヴィクトル・オルロフ(著)/谷川清隆(著)(監訳)/田沢恭子(訳)
劉慈欣のSF大作『三体』に登場し、一躍知られるようになった天体物理学の難問「三体問題」。ピタゴラス、…

宇宙の迷路
香川元太郎(作/絵)
【本作品は、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。電子書籍の特性上、…

宇宙はいかに始まったのか ナノヘルツ重力波と宇宙誕生の物理学
浅田 秀樹
謎の「ナノヘルツ重力波」は、宇宙誕生の痕跡なのか!?2023年、世界に衝撃を与えた国際研究チーム「ナ…

宇宙はこう考えられている
青野由利
ニュートリノに質量がある!の何がそんなに事件なの? ニュートリノの解明が宇宙や人類の成り立ちの研究に…

宇宙はこう考えられている ――ビッグバンからヒッグス粒子まで
青野由利
急速に解明されつつある宇宙の成り立ちの謎。ヒッグス粒子の発見が何をもたらすかを皮切りに、宇宙論、天文…

宇宙はどうして始まったのか
松原隆彦
「宇宙の始まり」は、世の中のすべての疑問が凝縮するところとも言える。人間は、どこまで宇宙の始まりの謎…

宇宙はどこまでわかっているのか
小谷太郎
太陽の次に近い恒星プロキシマ・ケンタウリまでは月ロケットで10万年かかるが、これを21年に超短縮する…

宇宙はどこまで行けるか ロケットエンジンの実力と未来
小泉宏之 著
かつて、宇宙ロケットの打ち上げといえば、国家や国際機関が手がける一大プロジェクトだった。だが、宇宙開…

宇宙はどのような姿をしているのか
平松正顕
地球から出発し、地球がある「太陽系」、太陽系がある「天の川銀河」、天の川銀河のある「局所銀河群」、局…

宇宙はどのような時空でできているのか
郡和範
単に「最新の宇宙論では、こういう世界が考えられています」というのではなく、どのようにしてその「奇想天…

宇宙はなぜ「暗い」のか?
津村耕司
「宇宙が暗いなんて当たり前じゃないか」と思われるかもしれません。確かに私たちは毎日、太陽が沈んで夜に…

宇宙はなぜこんなにうまくできているのか(集英社インターナショナル)
村山 斉
「なぜ夏は暑く、冬は寒いのでしょうか?」ハーバード大学の卒業生でも間違える問題を、あなたは答えられま…

ページ目へ