おもしろいほどよくわかる羽生善治の将棋入門
ルールが難しいイメージのある「将棋」。しかし、実際は駒の動かし方や基本的部分さえ覚えてしまえば、子供からお年寄りまで、年齢の垣根なく楽しむことができるゲームなのです。そんなコミュニケーションツールとしても活躍する「将棋」を羽生善治名人監修で、簡単に解説していきます。本書はビギナーにも分かりやすいように、イラストつきで駒の動かし方や役に立つ手筋を掲載。中身はパート分けしてあるので、徐々にステップアップしていく楽しみもあります。また、羽生名人が語る幼年期のエピソードや将棋が強くなるためにはどうすればいいのか? プロになるためにはなどの読み物も盛り込まれているため、将棋の基礎の基礎はこの1冊があれば十分理解できるでしょう。
|
楽しい詰将棋入門
米長邦雄永世棋聖は修業時代、「詰むや詰まざるや」や「将棋図巧」といったありとあらゆる古典詰将棋を解いたという。詰将棋によって磨かれるのは、手筋と読みの力。米長永世棋聖の終盤力の源泉でもある。無理に難しい問題に取り組む必要はない。やさしい問題であっても、さまざまな手筋の問題を解くことで自然と手筋が身に付く。また、頭の中で駒を動かして考えることで、読みの力も着実に伸びるはずだ。本書は山海堂から出版された「楽しい詰将棋」と「続楽しい詰将棋」を1冊の文庫にしたものである。「スッキリした詰め心地」「実戦に応用できる手筋」をテーマにやさしい3〜7手詰の問題を192問収録している。詰将棋の楽しさを十分に味わった上で、棋力向上に役立てていただければ幸いである。
|
羽生善治 はじめての子ども将棋 まんがイラストでよくわかる!
|
羽生善治 みんなの将棋入門 改訂版
|
羽生善治の1手・3手詰め将棋
| |
羽生善治の将棋入門
|
ネット将棋で勝つ米長の奇襲
|
ネット将棋攻略!早指しの極意
| |
「次の一手」で覚える将棋基本手筋コレクション432
|
「次の一手」で覚える 将棋 序・中盤の手筋436
|
「次の一手」で覚える 将棋・終盤の手筋436
| |
詰将棋道場
|
詰将棋道場 挑戦編
|
詰将棋道場7手〜11手
| |
将棋・ひと目のさばき
|
将棋・ひと目の寄せ
|
将棋・ひと目の鬼手
| |
将棋・ひと目の逆転
|
将棋・ひと目の攻防
|
将棋・ひと目の手筋
| |
将棋・ひと目の端攻め
|
将棋・ひと目の定跡
|
将棋・ひと目の決め手
| |
将棋・ひと目のしのぎ
|
鈴木大介の将棋 中飛車編
|
鈴木大介の将棋 力戦相振り編
| |
鈴木大介の将棋 三間飛車編
|
鈴木大介の将棋 四間飛車編
|
鈴木大介の将棋 相振り飛車編
| |
将棋・序盤完全ガイド 振り飛車編
|
将棋・序盤完全ガイド 相居飛車編
|
将棋・序盤完全ガイド 相振り飛車編
| |
将棋の教科書 現代振り飛車
|
将棋の教科書 振り飛車急戦
|
将棋の教科書 振り飛車持久戦
| |
米長の将棋 完全版 第一巻
|
米長の将棋 完全版 第三巻
|
米長の将棋 完全版 第二巻
| |
将棋・基本戦法まるわかり事典 居飛車編
|
将棋・詰みの基本手筋
|
将棋・逆転の決め手
| |
将棋・終盤の教科書
|
将棋・必殺の決め手
|
将棋・B級戦法の達人
| |
将棋・名局の記録 〜観戦記者が見た究極の頭脳勝負と舞台裏〜
|
将棋・名勝負の裏側 ―棋士×棋士対談―
|
将棋 絶対手筋180
| |
将棋世界Special「谷川浩司」
|
将棋世界Special Vol.2「羽生善治」〜将棋史を塗りかえた男〜[
|
将棋世界Special Vol.3「森内俊之」〜宿敵・羽生との闘いの軌跡〜
|
将棋世界Special Vol.4「加藤一二三」 ようこそ! ひふみんワールドへ
|
平成26年版 将棋年鑑 2014
|
平成27年版 将棋年鑑 2015
|
平成28年版 将棋年鑑 2016
|
平成29年版 将棋年鑑 2017
|