やまだ書店からのお知らせ
2024/02/21
2月26日13時頃より15時頃までシステムメンテナンスを実施いたします。

≫詳しくはこちら

ジャンル別検索

ページ:1・・9 10 11 12 13・・17

宇宙望遠鏡がとらえた 星雲
岡本典明
何もないように見える宇宙にも、ガスやちりが漂っています。ガスやちりが集まっているところは、そばにある…

宇宙望遠鏡がとらえた 星雲 SELECT 25
岡本典明
現在、地球の大気圏の外から、いくつもの宇宙望遠鏡が宇宙の観測を続けています。この電子書籍では、それら…

宇宙望遠鏡がとらえた 星雲・銀河
岡本典明
※本書は既刊の『宇宙望遠鏡がとらえた星雲』『宇宙望遠鏡がとらえた 銀河』の2冊を、1冊にまとめたもの…

宇宙望遠鏡がとらえた 銀河
岡本典明
私たちがすむ地球は太陽系に属しています。太陽は銀河系を構成する一つの恒星です。そしてその銀河系は、宇…

宇宙望遠鏡と驚異の大宇宙
鈴木 喜生
軌道上に浮かぶ「宇宙望遠鏡」と「観測衛星」を95機紹介しながら、それらが撮影した美しい「写真」と「動…

宇宙用語図鑑
二間瀬敏史/中村俊宏/徳丸ゆう
★誕生! 世界一やさしい宇宙用語の解説本!!★宇宙にまつわる様々な「用語」をかわいいイラストとやさし…

宇宙背景放射 「ビッグバン以前」の痕跡を探る
羽澄昌史
138億年前、宇宙が誕生して僅か一兆×一兆×一兆分の1秒後に発せられた光を捉えることができたとしたら…

宇宙誌
松井孝典
我々はどこから来たか、我々とは何か、我々はどこへ行くのか――。科学の飛躍的進展が人類にもたらした劇的…

宇宙進化の謎 暗黒物質の正体に迫る
谷口義明
銀河は宇宙空間に一様に分布しているのではなく、密集しているところとまったく存在しないところが混ざりあ…

宇宙開発の未来年表
寺門和夫
2022年 宇宙ホテル開業2024年 人類2度目の月面着陸2030年 火星に人類到達人類宇宙進出へ怒…

宇宙開発未来カレンダー 2022-2030's
鈴木喜生
いま宇宙開発は驚異的なスピードで進んでいます。史上最大ロケットの開発が進行し、複数の宇宙ステーション…

宇宙風景【第2版】惑星探査機とハッブル宇宙望遠鏡がとらえた100の絶景
岡本典明
本書は、太陽から宇宙の果てまで、100枚の画像でたどっていく写真集です。太陽を出発点として、ページを…

宇宙飛行士という仕事 選抜試験からミッションの全容まで
柳川孝二 著
人類史上いまだ550人ほどしかいない宇宙飛行の経験者。この特別な職業の実態とは――。選抜試験の中身と…

宇宙飛行士に聞いてみた! 世界一リアルな宇宙の暮らしQ&A
ティム・ピーク(著)
山崎直子さん(2010年国際宇宙ステーション補給ミッション参画)推薦!イギリスで大人気の一冊!「ティ…

宇宙飛行士に聞いてみた! 世界一リアルな宇宙の暮らしQ&A
ティム・ピーク(著)
山崎直子さん(2010年国際宇宙ステーション補給ミッション参画)推薦!イギリスで大人気の一冊!「ティ…

宙へ、月へ
岡本典明
アメリカの有人宇宙飛行は「マーキュリー計画」から始まりました。1961年5月、アラン・シェパードが乗…

実験で楽しむ宮沢賢治「賢治の描いたサイエンスファンタジー」
四ヶ浦弘/細川理衣
宮沢賢治は,たくさんの詩や童話を書いていますが,その中には科学の言葉がたくさん出てきます。たとえば,…

実験で楽しむ宮沢賢治「銀河鉄道の夜」
四ヶ浦弘/HISA/勝山陽子
宮沢賢治は,たくさんの詩や童話を書いていますが,その中には科学の言葉がたくさん出てきます。たとえば,…

小惑星ハンター
渡辺和郎
太陽系に無数に存在する小惑星。それを新たに発見している人々を小惑星ハンターと呼ぶ。プロ・アマ入り乱れ…

小惑星探査機はやぶさ2ガイドブック〜C型、リュウグウ、インパクタ、イオンエンジン、サンプルリターン
著者:しきしまふげん/監修:松浦 晋也
※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに…

ページ目へ