やまだ書店からのお知らせ
2024/02/21
2月26日13時頃より15時頃までシステムメンテナンスを実施いたします。

≫詳しくはこちら

ジャンル別検索

ページ:1・・21 22 23 24 25

軍国日本と『孫子』
湯浅邦弘
今日も日本人に愛読される『孫子』。しかし、この中国古典と近代日本には秘められた関係がある。日本の軍国…

辞書からみた日本語の歴史
今野真二
「日本語の歴史」シリーズ第2弾。現代において辞書は買って使うものだが、江戸時代以前は写すことで所持し…

近世史講義 ──女性の力を問いなおす
高埜利彦
日本の近世史については、近年さまざまに研究が進展しているにもかかわらず、その成果が一般に知られていな…

近代アジアの啓蒙思想家
岩崎 育夫
香港に国家安全維持法を導入した習近平の中国、ミャンマーの軍事クーデタ、フィリピンで強権をふるうドゥテ…

近代中国は日本人がつくった 今も残る日本の莫大な遺産
黄文雄
日本は中国を「侵略」したのではなく、中国の再生に「貢献」してきた。日本がいなければ今の中国は存在しな…

近代中国史
岡本隆司
中国とは何か。その原理を理解するための鍵は、近代史に隠されている。この時代に、「幇」とよばれる中国団…

近代日本とアジア ──明治・思想の実像
坂野潤治
近代日本の対外論は、「アジア主義」対「脱亜論」という図式によって描かれてきた。前者は欧米のアジア侵略…

逆転の大中国史 ユーラシアの視点から
楊海英
視点を北京からユーラシアに移すと、歴史は違って見えてくる。「漢民族」という「民族」が古代からいて、黄…

遊学 I II (合本)
松岡正剛 著
中公文庫『遊学I』『遊学II』を合本したものです。既存電子書籍版と内容に変更はありません。古今東西よ…

過越伝承の研究 旧約−ユダヤ教伝承と原始キリスト教伝承の相互関連をめぐって
加納 政弘
エクソダスの伝承を読み解く。【目次より】はしがき序論一 問題設定二 主題の位置づけと概念規定1 位置…

避けられた戦争 ──一九二〇年代・日本の選択
油井大三郎
1920年代の日本は、国際連盟の常任理事国に選ばれ、不戦条約にも調印し国際平和をリードする大国として…

郵政大乱! 小泉魔術
大下英治
自民圧勝、民主大惨敗の分岐点は、ここだ! 小泉総理大勝利の真相!「自民惨敗必至」「狂気の沙汰」と喧伝…

酒池肉林 中国の贅沢三昧
井波律子
中国の厖大な富が、大奢侈となって降りそそぐ。甍(いらか)を競う巨大建築、万余の船を浮かべる大運河。果…

鉄の日本史 ――邪馬台国から八幡製鐵所開所まで
松井和幸
大陸から日本列島に伝わった鉄文化は、他の地域で類を見ない進化を遂げた。鉄鉱石資源に乏しい国土において…

銭躍る東シナ海 貨幣と贅沢の一五〜一六世紀
大田 由紀夫
〈共進化する東アジア史を、貨幣という視点から捉える!〉「ちかごろ北京城の内外で人々は贅沢を好み、貴賤…

長城の中国史 中華VS.遊牧 六千キロの攻防
阪倉篤秀
〈中華〉VS.〈遊牧〉2000年の攻防。山を削り谷を埋め、2000年の歳月をかけて築かれた中華世界の…

関東大震災と民衆犯罪 ――立件された一一四件の記録から
佐藤冬樹
1923年の関東大地震。その直後から自警団による、朝鮮人、中国人らに対する襲撃事件が多発し、日本人を…

闇に葬られた歴史
副島隆彦
歴史とは、いったい何なのだろう? 古代のことはもちろん、戦国時代や江戸時代のことですら、文献(時には…

陰の総理・仙谷由人vs.小沢一郎
大下英治
民主党内の暗闘は要注目だが、はっきり言って、この国の将来を真剣に憂う!「こんなはずじゃなかった」「い…

陳平
風野真知雄
項羽との覇権争いに勝った劉邦の下には、名軍師張良と並び称されるもう一人の「知謀の士」がいた――その名…

ページ目へ