やまだ書店からのお知らせ
2024/02/21
2月26日13時頃より15時頃までシステムメンテナンスを実施いたします。

≫詳しくはこちら

ジャンル別検索

ページ:1 2 3 4・・11

なぜ地球は人間が住める星になったのか?
山賀進
宇宙の進化の中で地球はどのようにして生まれたのか。地球が生命に適した環境になり、多くの生命が栄え、そ…

なるほど天気と気象
佐藤公俊
「雲ができる条件は?」「ゲリラ豪雨はなぜ起こる?」。大きくてわかりやすい図解と写真も魅力で、「異常気…

ねこ耳少女の 相対性理論と超ひも理論
竹内薫/藤井かおり/松野時緒
一般相対論と量子論の相性は悪い。しかし、現在の宇宙は膨張していて、137億年前には素粒子ほどの大きさ…

はじめての地学・天文学史
著:矢島道子/著:和田純夫
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡…

はじめての地質学―日本の地層と岩石を調べる
日本地質学会
いま立っている(座っている?)地面は何でできているでしょうか。アスファルトでしょうか、土でしょうか、…

やりなおし高校地学 ──地球と宇宙をまるごと理解する
鎌田浩毅
日本列島は2011年にマグニチュード9の巨大地震に見舞われて以来、千年ぶりの「大地変動の時代」に入っ…

アンモナイト学入門
相場大佑
アンモナイトといえば、まずあの「ぐるぐる巻いた殻」を思い浮かべるのではないでしょうか。アンモナイトは…

オープンデータとQGISでゼロからはじめる地図づくり
青木 和人
★フリーソフトQGISとオープンデータを使って、地図をつくろう!★「高齢者が多く住んでいる区域を可視…

カラー図解 古生物たちのふしぎな世界 繁栄と絶滅の古生代3億年史
土屋健/田中源吾
前恐竜時代にもさまざまな古生物が生きていた。三葉虫が繁栄し、アノマロカリスがカンブリア紀の覇者となる…

カラー図解 地球科学入門 地球の観察――地質・地形・地球史を読み解く
平 朝彦/国立研究開発法人 海洋研究開発機構
地球科学の第一人者である平朝彦先生と海洋研究開発機構がタッグを組み、これまでの知見や資料を網羅した「…

カラー図説 生命の大進化40億年史 中生代編 恐竜の時代ーー誕生、繁栄、そして大量絶滅
土屋 健/群馬県立自然史博物館
本書は、40億年にわたる生命の進化史を綴る全3巻企画の二冊目、中生代編です。進化の新たなステージに登…

カラー図説 生命の大進化40億年史 古生代編 生命はいかに誕生し、多様化したのか
土屋 健/群馬県立自然史博物館
本書は、40億年に渡る生命の進化史を綴る全3巻企画の一冊目、古生代編です。進化の新たなステージに登場…

サピエンス前史 脊椎動物の進化から人類に至る5億年の物語
土屋 健/木村 由莉
 約5億年前に脊椎動物が誕生し、それ以来生命は様々に分化し多様化して現在に至り、我々ホモ・サピエンス…

ザ・パーフェクト―日本初の恐竜全身骨格発掘記
土屋健/小林快次/櫻井和彦
「全身がある!」 そして日本の恐竜研究の可能性が大きく広がった? 「全身がある」を合い言葉に進めら…

シミュレート・ジ・アース―未来を予測する地球科学
河宮未知生
災害をもたらす極端な気象や、生態系や環境、社会に大きな影響を与えると言われている地球温暖化、命や財産…

ジオスケープ・ジャパン 地形写真家と巡る絶景ガイド
竹下 光士
巨大な大陸プレートの端に乗る火山列島・日本。その大地は太古から隆起と沈降、堆積と浸食を繰り返してきた…

ダイナソー・ブルース
尾上哲治
なぜ恐竜は消えたのか。6600万年前の地球に何が起こったのか。地球史上最大級の「未解決事件」に探偵科…

ティラノサウルス解体新書
小林 快次
ティラノサウルスと小林快次博士という訴求力満点の最強タッグが贈る、知的好奇心にこたえる一冊!これまで…

ディノペディア Dinopedia
G.Masukawa/ツク之助
どこを開いてもタメになる! 明日からきっと使いたくなる恐竜用語が満載。 ――小林快次(北海道大学総合…

データで検証 地球の資源 未来はほんとうに大丈夫なのか?
井田徹治
森林、レアメタル、水産資源……現実はここまで来ている! 2050年、世界の人口は92億人に達するだろ…

ページ目へ