やまだ書店からのお知らせ
2024/02/21
2月26日13時頃より15時頃までシステムメンテナンスを実施いたします。

≫詳しくはこちら

ジャンル別検索

ページ:1・・8 9 10 11 12・・25

全文完全対照版 老子コンプリート
野中根太郎
無知であれ、弱者であれ。 無力を知ってこそ、自由に生きることができる。 「無知無欲であれ、無為であ…

全論 諸葛孔明
渡辺 精一
諸葛孔明の生涯・文章・旧跡から、日中文人による評論・漢詩まで、孔明を全方向から検証、紹介。――諸葛孔…

八月十五日からの戦争「通化事件」 日本人が知らない満洲国の悲劇
加藤康男
終戦から半年過ぎた満洲で日本人三千人が虐殺された! 中国軍と戦った日本人魂を追うノンフィクション2編…

八欲が韓国人を衝き動かす! -日本は歴史の真実を世界に宣明せよ!
金田正二
徴用工、慰安婦、理解不能な「韓国人の常識」、GSOMIA、南朝鮮型儒教、北朝鮮の裏工作等に鋭く切り込…

内モンゴル紛争 ──危機の民族地政学
楊海英
2020年夏、中国政府は内モンゴルの公教育からモンゴル語を排し、中国語を母語として押しつける決定を下…

写真が語る銃後の暮らし
太平洋戦争研究会
戦時下の庶民生活を、当時の貴重な写真約350点で振り返る一冊。モボモガのブーム、満州事変、二・二六事…

列仙伝・神仙伝
劉向 著/葛洪 著/沢田瑞穂 訳
中国仙人伝の双璧。前1〜4世紀頃に成立。時間を超えて永遠の若さと生命を保ちつつ無限の自由を求める仙人…

初学者のための中国書道史入門
著者:中山 不動
書の資料集というと、これまで写真集がほとんどで文献を集めたものは見当たりませんでした。専門書では難し…

初期万葉論
白川静 著
万葉集の「見る」という語は、自然に対して交渉し、霊的な機能を呼び起こす語であった。人麻呂の解析を中心…

則天武后
氣賀澤保規
秦の始皇帝に始まる二千年余にわたる中華帝国の歴史にその名を刻む唯一の女帝・則天武后(武則天)。男性中…

勤勉の哲学
山本七平
勤倹貯蓄、これは実に長い間の日本人の徳目であり、これを行なうことが美徳とされて来た。美徳とされて来た…

北京における近代伝統演劇の曙光 非文字文化に魂を燃やした人々
吉川 良和
歴史的大転換期を迎えていた晩清民初、人々の人生の折節に深く関わって機能していた演劇は、圧倒的多数の無…

北京の歴史 ――「中華世界」に選ばれた都城の歩み
新宮学
黄河文明の辺境に位置し、江南文化とも遠く離れた長城地帯に近接する政治都市・北京。古代国家の首府でもあ…

北方ユーラシア法系通史
島田 正郎
【内容紹介・目次・著者略歴】13世紀以降のモンゴル法典とそれ以前の中文史書に見る遊牧民の法的慣習に関…

十五年戦争小史
江口圭一
戦争は、誰によっておこされ、どのように展開したか――。本書では、1931年の柳条湖事件の謀略に始まり…

卑弥呼以前の倭国五〇〇年
大平裕
考古学の新しい研究報告、さらには遼寧・吉林省や朝鮮半島での遺跡発掘によって、わが国の古代史が塗り替え…

南北朝時代―五胡十六国から隋の統一まで
会田大輔 著
中国の南北朝時代とは、五胡十六国後の北魏による華北統一(439年)から隋の中華再統一(589年)まで…

南方の志士と日本人 インドネシア独立の夢と昭和のナショナリズム
林英一
「インドネシア人」初の日本留学生、ウスマンとガウス。二人が来日したのは、一九三〇年代の日本。ナショナ…

叢書「東アジアの近現代史」
岡本隆司
満洲人が漢人を支配してうちたてた清朝。満(マンジュ)、漢、蒙(モンゴル)、藏(チベット)、回(ムスリ…

古代インドの思想 ――自然・文明・宗教
山下博司
最大の民主主義国家であり、多様な民族・言語・宗教の坩堝であるインドをまとめる価値観とは何か。緻密な哲…

ページ目へ