やまだ書店からのお知らせ
2024/02/21
2月26日13時頃より15時頃までシステムメンテナンスを実施いたします。

≫詳しくはこちら

論創社 作品一覧
ページ:1 2 3 4・・6

スパイ大事典
ノーマン・ポルマー/トーマス・B・アレン/熊木信太郎
日本で初めてのスパイに関する本格的事典。1900以上の項目を50音順に収録! 国立公文書館、FBI…

スマホ社会と紙の本
高橋文夫
グーテンベルクVS.デジタル化の争闘電子書籍元年(2010年)から十数年、本の電子化は未だ〈低速前進…

ダニ博士のつぶやき
著:青木淳一
養老孟司氏推薦!「面白くて、ためになる本です。著者の青木さんはへそ曲がりじゃありません。世の中のほう…

デューイが見た大正期の日本と中国
ジョン・デューイ/アリス・チップマン・デューイ
1919(大正8)年1月、コロンビア大学教授デューイはアリス夫人とともに日本へ向けて旅立った。デュー…

ハピネス 幸せこそ、あなたらしい
著:ティナ・ターナー/訳:栗原淑江
「ロックンロールの女王」と呼ばれた伝説の歌手、ティナ・ターナーによる幸福論。80年の人生のなかで困難…

パチンコの歴史
溝上憲文
黎明期には三千万人が遊び、三十兆円の市場規模があったパチンコ業界。業界に関わる人々の知恵と工夫が集客…

ベスト・プレイズII
日本演劇学会分科会・西洋比較演劇研究会・代表 小菅隼人
演劇を学ぶ学生と演劇愛好家の座右の書として版を重ねてきた『新訂ベスト・プレイズ─西洋古典戯曲12選』…

ペンテジレーア
クライスト/仲正昌樹
アマゾネスの女王・ペンテジレーアと英雄アキレスの恋を描いた悲劇の戯曲。その新訳が、ついに登場! 愛情…

マダム花子
根岸理子
Who is HANAKO?ロダンの唯一の日本人モデル、森鴎外の小説「花子」のヒロイン、そして、世界…

モノローグ集 穴
渋谷悠
39人の、心の、浮遊物。脚本家、映画監督、舞台演出家として幅広く活躍する渋谷悠、初の戯曲集!「穴は、…

モノローグ集 ハザマ
著:渋谷悠
脚本家、映画監督、舞台演出家として幅広く活躍する渋谷悠の戯曲集、第2弾!YouTube・SNSに演技…

ルーゴン=マッカール叢書
エミール・ゾラ/伊藤桂子
消費文化の光と影ゾラが24年をかけて完成させた「ルーゴン=マッカール叢書」(全20巻)中の『ボヌール…

ロシア対外侵略史
木村光彦
敗戦直前の北朝鮮侵攻とそれに続く軍政に焦点をあて、約三年にわたるソ連による北朝鮮占領の実態を解明。ロ…

世界文学としての遠藤周作文学
董 春玲
遠藤文学全体に貫流する、移動をめぐるポストコロニアル的問題の諸相を作品文脈に即し精緻に読解・分析。従…

世界百峰巡礼登頂
桜井淳
元日本原子力研究開発機構研究員、元原子力安全解析所副主任解析員などを歴任した技術評論家であると同時に…

中庸思想の源流
森田 実
九十年の人生を振り返ると、小学校低学年の頃、母から教えられた「過ぎたるは猶お及ばざるが如し」の生き方…

人形の家
ヘンリック・イプセン/毛利三彌
シェイクスピアに続き、世界でもっとも上演される近代劇の父、ヘンリック・イプセン。女性解放を促した不朽…

令和の徒然草
大澤秀行
何ものにも束縛されず、思いのままにたゆたうように、優しく柔らかく人の流れの中に自然に身を置き、つれづ…

信長と鉄砲
浅野忠夫
信長は鉄砲と何時・何処で出合ったか。鉄砲が種子島に伝来したのは1543年。信長の独創的な鉄砲の活用が…

冒頭を読む 世界の名著101
熊木信太郎
世界の名著=101冊の“書き出し”の文章はどんなものか? 『ハンムラビ法典』から、ホッブス『リヴァイ…

ページ目へ