やまだ書店からのお知らせ
2024/02/21
2月26日13時頃より15時頃までシステムメンテナンスを実施いたします。

≫詳しくはこちら

NTT出版 作品一覧
ページ:1 2 3 4 5

ビットコインとブロックチェーン
アンドレアス・M・アントノプロス(著)/今井 崇也(翻訳)/鳩貝 淳一郎(翻訳)
FinTechのバイブル電子化! 「ブロックチェーン」に基づく暗号通貨ビットコインの本格的な解説書M…

フラジャイル・コンセプト
青木淳
建築家・青木淳は、東日本大震災以降、なにを考えてきたのか?「原っぱ(=人々が行動することによって楽し…

マネジメント基礎力 はじめてリーダーになる人の本
中西晶(著)/家田武文(著)
見失いがちなマネジメントの「基礎力」について考え、再確認することを狙いとし、特に現場のリーダークラス…

ミュルダールの経済学 福祉国家から福祉世界へ
藤田 菜々子
スウェーデンの経済学者グンナー・ミュルダールの多様な研究を、累積的因果関係論の視点から再配置し、その…

ワインで考えるグローバリゼーション
山下範久
世界中で消費されているワインの歴史と現在を多角的な視点から論じることによって、抽象論に陥りがちなグロ…

ワタシの夫は理系クン
渡辺由美子
細かい、理屈っぽい、決まったとおりにいくと安心する、etc…。そんな人が、あなたの回りにもいませんか…

三低主義
隈 研吾(著)/三浦 展(著)
世界の第一線に立つ建築家と消費社会研究の第一人者による対談。「三低」(低価格・低姿勢・低依存)という…

人はなぜ形のないものを買うのか
野島 美保
デジタルコンテンツ業界における収益問題を説明し、新しいロジックを提供。コンテンツビジネスにおけるユー…

人文知の復興
千葉一幹
ブルデュー、カミュ、フロイトそして漱石などの技法をもとに、「ポスト・トゥルース」の時代と呼ばれる今ふ…

人生の大切なことはおおむね、マンガがおしえてくれた
川原 和子
「評論系女子」による、マンガエッセイ。作品への暖かいまなざしと、ストーリーへの鋭い分析、そして柔らか…

人生100年時代の経済
ジョセフ・F・カフリン/依田光江
ITから金融まで、高齢化社会の課題について最先端の調査・研究をおこなうマサチューセッツ工科大学エイジ…

人間は料理をする
マイケル・ポーラン/野中香方子
料理は人類最大の発明である。人類は料理のおかげで高度な文明を築けた。しかし今、加工食品を買い、料理を…

仕事と家庭は両立できない?
アン=マリー・スローター(著)/篠田真貴子(解説)/関美和(訳)
働く女性が増え、共働き世帯が主流となった今も、育児・介護など家庭での役割を担い、仕事との両立に悩んで…

使える脳の鍛え方
ピーター・ブラウン (著)/ヘンリー・ローディガー (著)/マーク・マクダニエル (著)/依田 卓巳 (翻訳)
「教科書の再読」「同じ科目に集中して取り組む」「線引きを使い分ける」など、日本でも半ば通説的に正しい…

全脳エミュレーションの時代
ロビン・ハンソン/小坂恵理
「全脳エミュレーション」とは、人間の脳を忠実にスキャンしてつくられる超知能体のこと。汎用AI技術のな…

制御システムセキュリティ入門
満永拓邦/池上祐太/河田芳秀
情報通信、金融、航空、鉄道、電力、ガス、水道、医療、 物流等の重要インフラを守る制御システム。Soc…

善と悪のパラドックス
リチャード・ランガム/依田卓巳
最も温厚で最も残忍な種=ホモ・サピエンス。協力的で思いやりがありながら、残忍で攻撃的な人間の二面性は…

地域発イノベーションの育て方
徳久悟(著)
「地方創生」が叫ばれて久しい。日本各地でさまざまな活動が展開されているが、その明暗も徐々に分かれつつ…

大分断
タイラー・コーエン(著)/池村千秋(訳)/渡辺靖(解説)
安定・安全志向が強く変化を嫌う「現状満足階級」の台頭が、 企業間の競争やイノベーションを停滞させて…

女性管理職のためのしなやかマネジメント入門
細木聡子
モデルが少なく孤立しがちな女性管理職を、NTTでのべ1000人の人材育成に携わってきた著者が〈5つの…

ページ目へ