やまだ書店からのお知らせ
2024/02/21
2月26日13時頃より15時頃までシステムメンテナンスを実施いたします。

≫詳しくはこちら

ジャンル別検索

ページ:1・・10 11 12 13 14・・17

巨大ブラックホールの謎 宇宙最大の「時空の穴」に迫る
本間希樹
太陽の100億倍もの質量を持つ巨大ブラックホールは、強力な重力で光さえ飲み込む一方で宇宙でいちばん明…

強い力と弱い力 ヒッグス粒子が宇宙にかけた魔法を解く
大栗博司
宇宙には「四つの力」が働いている。私たちを地球につなぎとめる「重力」と電気や磁石の力である「電磁気力…

彼らはどこにいるのか
キース・クーパー/斉藤隆央
エイリアンは本当に存在するのか、もし会ったらどうなるか? 地球外知的生命の探求とは「われわれは何者か…

怖くて眠れなくなる天文学
縣秀彦(著)
小惑星・彗星が地球に衝突する? 人類はスペースデブリに復讐される? ガンマ線バーストの恐怖 プロキシ…

惑星のきほん
室井恭子/水谷有宏
惑星とは、太陽のように自ら光を放つ天体の 周りを回る球状の星のこと。 私たちの住む地球も、そんな「惑…

探査機が見た 太陽系 【第3版】
岡本典明
太陽系には、私たちが住む地球を含め、八つの惑星があります。それ以外にも彗星や小惑星など、数多くの小天…

探査機画像でたどる火星【第2版】
岡本典明
太陽系第4惑星、火星は地球の一つ外側の軌道を公転する赤い惑星です。火星表面には非常に大規模な火山や峡…

改訂新版 旧暦読本
岡田芳朗
旧暦と新暦の違いという基礎知識から、二十四節気と七十二候、十干と十二支、十二直と二十八宿、六曜と九星…

教養としての宇宙生命学
田村元秀(著)
NASAが総額1兆円で打ち上げた最新宇宙望遠鏡も、日本が国際協力で建設する超大型地上望遠鏡も、狙うの…

数式のない宇宙論 ガリレオからヒッグスへと続く物語
三田誠広
人間ははるか昔から宇宙を知りたいという情熱を燃やし続けてきた。現代のような大規模な実験装置のない時代…

新型固体ロケット「イプシロン」の挑戦(毎日新聞出版)
宇宙航空研究開発機構(JAXA)
革新的なアイデアと技術が実現したイプシロンロケットは、科学衛星や探査機の打ち上げに新しい時代をもたら…

新星座巡礼
野尻抱影 著
四季の夜空をめぐる星座の数々を月を追って紹介するほか、南半球の星座、星座の歴史までを豊富なエピソード…

新版 月と暮らす。
藤井旭
美しい月、月の居る風景写真とともに、月の満ち欠けと人との関わりを紐解きます。 暦、潮汐、暦、バイオ…

新版 手作りロケット入門
日本モデルロケット協会
本書で取り扱う手作りロケットは、火薬を使う本格的なロケット「モデルロケット」です。 火薬というと危険…

日本の宇宙開発最前線
著者
なぜ日本では「スペースX」が生まれないのか?そこには、山積する日本の行政機構ならではの問題点があった…

日本人と宇宙
二間瀬 敏史
三日月・十六夜・立待月・寝待月…満ち欠けする月の形に、これほど呼び名を付けた民族は他に例をみない。近…

日本列島SOS 太陽黒点消滅が招く異常気象(小学館新書)
桜井邦朋
氷河期再来? あなたの知らない地球の現実。地球はまったく温暖化などしていない!? この驚くべき説が宇…

明るい星がよくわかる! 1等星図鑑
藤井旭
全21個の1等星と、それにまつわる、神話、科学知識までを豊富なビジュアルとともにわかりやすく解説! …

星と星座 パーフェクトガイド
藤井旭
夜空に輝く星は、漠然と眺めているだけではその星が何であるのか、どの星座の星なのかよく分かりません。 …

星と星座のひみつシリーズ
藤井旭
読めば、あなたも星や星座が探せる!はじめて夜空を見上げる子どものための、最もやさしくわかりやすい写真…

ページ目へ