やまだ書店からのお知らせ
2024/02/21
2月26日13時頃より15時頃までシステムメンテナンスを実施いたします。

≫詳しくはこちら

ジャンル別検索

ページ:1・・20 21 22 23

謎の空海
三田誠広
謎が多い空海。なぜ遣唐使とともに唐に渡ることができたのか。最澄という秀才ではなく、なぜ空海だけ密教の…

豆腐の如く
斎藤茂太
人生、豆腐のように、じっくり、味わって生きてみようじゃないか。冷や奴、みそ汁、おでん、すき焼き、あん…

超訳こころの禅語
村越英裕
現代を生きるための便利なツール「禅宗流五つの心のプログラム」(1、止まる 2、捨てる 3、シンプルに…

迷いが消える禅のひとこと
細川晋輔
日々の忙しさや、さまざまな情報に翻弄され、こころの余裕を失ってはいませんか?現状に不満を抱いたり、他…

迷わない 坐禅の作法
枡野俊明
ベストセラー『怒らない 禅の作法』第2弾! ただ坐り、呼吸を整える。それが、悩み、不安を幸せに転じる…

道元
和辻哲郎
『正法眼蔵』で知られる、日本を代表する禅宗の泰斗道元。その実践と思想の意味を、西洋哲学と日本固有の倫…

道元の習慣術
植西聰
曹洞宗の創始者・道元禅師の言葉には、揺るぎない信念と力強さがある。そんな数々の名言を、多彩なエピソー…

道心は国の宝
山田恵諦
伝教大師・最澄の生誕から天台宗開創までを語り、現代にも脈々と生き続ける最澄の思想、また、最澄が残した…

道鏡 ――悪僧と呼ばれた男の真実
寺西貞弘
女帝・称徳天皇に取り立てられ重用された奈良時代の僧侶、道鏡(?〜772年)。女帝に取り入って皇位さえ…

釈尊のご生涯をたずねて
森政弘
雑誌『躍進』(佼成出版社刊)で連載されていた「釈尊のご生涯を訪ねるロボット童子の旅」の書籍化企画です…

釈尊の人間教育学
水野弘元
仏教の碩学が釈尊とのダイアローグからひもとく、人間教育のエッセンス。仏教の原点ともいえるパーリ仏教か…

釈迦とイエス 真理は一つ
三田誠広
病や老いといった根源的問題から、経済の停滞、貧困、国家間の対立まで、現代に生きるわたしたちは日々、様…

鎌倉仏教
佐藤弘夫
法然、栄西、親鸞、道元、日蓮、一遍―彼らを開祖として鎌倉時代に相次いで勃興した新たな宗教運動は、日本…

阿含経典
増谷文雄
ブッダはなにを語り、どのように説いたのか。その教えを最も純粋なかたちで伝える最古層の重要な仏教経典の…

阿弥衆
桜井哲夫 著
時宗に関わり深い、毛坊主、鉦打、鉢叩、陣僧、同朋衆……、〜阿弥と名のり、歴史の多領域で多様な役割を果…

阿闍梨さまの料理番
鳥居本幸代
精進料理ってどんなもの? お寺の料理番もつとめる著者が「なぜお寺の朝食はお粥なのか?」「中世の○○は…

雨の日に感謝
小籔実英
京都・観音寺(あじさい寺)住職の書画エッセイ。「雨の日があったから、晴れの日に感謝できる。雨の日があ…

露の団姫の仏教いろは寄席
露の団姫
古典落語をひもとけば、ほとけの教えが見えてくる――時代を超えて受け継がれる上方噺の世界から、お釈迦さ…

青虫は一度溶けて蝶になる
藤田一照/桜井肖典/小出遥子
人生に満たされない不安を感じる若者、地に足をつけて人生を生きたい人、必読! 変化すべきはパラダイム(…

須弥山と極楽 ――仏教の宇宙観
定方晟
須弥山とは、高さ約56万キロメートル、天神らが暮らす想像上の高峰である。5世紀頃インドで書かれた仏教…

ページ目へ