やまだ書店からのお知らせ
2024/02/21
2月26日13時頃より15時頃までシステムメンテナンスを実施いたします。

≫詳しくはこちら

ジャンル別検索

ページ:1・・4 5 6 7 8・・11

常識として知っておきたい 正しい日本語の練習
前田安正/朝日新聞 校閲センター
A.三十五歳。三十路も半ばだ。B.三十歳六カ月。三十路も半ばだ。正しい使い方はどちらでしょう? 答え…

悪い言語哲学入門
和泉悠
「あんたバカぁ?」「このタコが!」「だって女/男の子だもん」。私たちが何気なく使う言葉にも、悪い言葉…

戦国の日本語
今野真二
激動の戦国時代、いかなる日本語が話され、書かれ、読まれていたのか。武士の連歌、公家の日記、辞書『節用…

戦国時代ミステリー
博学面白倶楽部
裏切りの「真相」、大番狂わせの「裏側」、名武将たちの「死因」――「歴史の分岐点」はまだまだあった!<…

手話ということば
米川明彦
「世界共通ではない」「抽象概念も表せる、文法もある」……。手話は、自然言語としての特徴を備えた、魅力…

教科書では教えてくれない ゆかいな日本語
今野真二
日本語は単なるコミュニケーションの道具ではない。日本人はずっと日本語で遊んできたと言ってもよい。遊び…

敦煌資料による中国語史の研究(東洋学叢書)
高田 時雄
【内容紹介・目次・著者略歴】中国語学者にして敦煌の専門家である著者が、9〜10世紀の中国語を、敦煌で…

文は一行目から書かなくていい
藤原智美
電子メディア隆盛のいま、何をテーマに、どうのように書くか。芥川賞作家・藤原智美が、プロとして身につけ…

新「勉強のコツ」シリーズ 中学校の「数学・文章題」を20の攻略法で完全制覇
向山洋一/高橋薫
数学の文章題って、難しいと思っていないかい? 「問題が何を問うているのかわからない」「どこから手をつ…

新「勉強のコツ」シリーズ 中学校の「理科」を徹底攻略
向山洋一/小森栄治
理科は暗記でつまらない。おまけになかなか覚えられない。そんな声をよく聞きますが、とんでもない! 「理…

新「勉強のコツ」シリーズ 中学校の「英語」を徹底攻略
向山洋一/川神正輝
中学英語学習のコツは3つであると著者はいう。(1)声に出して繰り返し読む、(2)場面をイメージしなが…

新・敬語論 なぜ「乱れる」のか
井上史雄(著)
「それでは、会議を終了させていただきます」「この電車にはご乗車できません」─「敬語」は今、社会構造や…

新村出随筆集
新村出 著/新村猛 編
『広辞苑』を作った言語学者が、神話、平安文学、南蛮交易記録、キリシタン文学、童謡や俚謡、俳諧、昔話な…

新版 ハングルの誕生
野間秀樹 著
言語学的な視点と歴史から、ハングルという〈奇跡の文字〉に光をあて、その合理性、秘められた可能性を探る…

方言自慢(小学館文庫)
著:川崎洋
【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイル…

日本の古寺を知る事典
渋谷申博
四国のお遍路さんや、各地の三十三所巡礼がブームになっています。また、パワースポット・聖地巡りや御朱印…

日本の敬語
金田一 京助
東京は京都より敬語が多い? 「ご遠慮ください」は失礼? 「お前」は敬語だった? 貴人は「する」より「…

日本人の神
大野晋
日本人にとってカミ(神)とは本来どのようなもので、どのような変化を経て今日に至ったのか。仏教のホトケ…

日本人の脳に主語はいらない
月本洋
脳科学が明かす日本語の構造。英語で“I love you.”とは言っても、日本人は決して「私はあなた…

日本語が消滅する
山口仲美
「日本語が消滅するはずがない」と思う人も多いだろう。しかし世界のあちこちで民族固有の言語が消滅してい…

ページ目へ