やまだ書店からのお知らせ
2024/02/21
2月26日13時頃より15時頃までシステムメンテナンスを実施いたします。

≫詳しくはこちら

河合敦の作品一覧
37件中1-10表示
世界一受けたい日本史の授業
絶対に変わらないようで、確実に変わっている――じつは、それが歴史なのです。あの源頼朝や武田信玄、聖徳太子、足利尊氏の肖像…
世界一おもしろい戦国の授業
川中島で武田信玄に斬りつけたのは 実は上杉謙信ではなかった! 直江兼続が石田三成と謀って家康に「直江状」を送ったという事…
藩校を歩く
かつて日本には熱い想いを込めて人々を教育した「藩校」があった!!幕末から維新にかけて個性豊かな人物を輩出した「藩校」。倒…
岩崎弥太郎と三菱四代
三大財閥中、三百年以上の歴史を持つ旧家の三井・住友に対し、三菱は明治の動乱に乗じて短期間で巨万の富を築いた特異な会社であ…
後白河法皇 平家を滅亡させた黒幕
貴族社会が揺らぎ、武士の世へと移り変わろうとしていた平安末期。本来「中継ぎ」天皇だった後白河法皇は、宿命のライバルである…
都立中高一貫校10校の真実 白鴎/両国/小石川/桜修館/武蔵/立川国際/富士/大泉/南多摩/三鷹/区立九段
2005年から始まった都立中高一貫校が人気の的だ。全10校の平均受検倍率は約7倍。そのメリットは、6年間の中で先取り学習…
二代将軍・徳川秀忠
「凡庸な二代目」として描かれることの多い徳川秀忠。確かに彼は、関ヶ原に遅参するという失態を犯して以来、家臣団の無礼な態度…
吉田松陰と久坂玄瑞 高杉晋作、伊藤博文、山県有朋らを輩出した松下村塾の秘密
吉田松陰が松下村塾で指導した期間は二年にも満たない。だが、物置小屋を改造して作った八畳一間の講義室からは、高杉晋作、伊藤…
真田幸村 家康をもっとも追いつめた男(小学館新書)
幸村の戦闘力を徹底解剖する!“日本一の兵(ひのもといちのつわもの)”と謳われた真田幸村(信繁)はなぜ家康本陣を崩壊させる…
天皇陛下を見るとなぜ涙が出るのか 日本人の“天皇観”
「世界一受けたい授業」の河合敦先生が紐解く、日本人が知っておくべき天皇の歴史入門書。震災以降、「陛下を見るとなぜか涙が出…
次へ→