やまだ書店からのお知らせ
2024/02/21
2月26日13時頃より15時頃までシステムメンテナンスを実施いたします。

≫詳しくはこちら

作品一覧
ページ:1 2 3 4・・17

ICTで変わる理科授業 はじめの一歩
吉金佳能
GIGAスクール構想、1人1台端末の導入で理科授業はこう変わる!理科授業におけるICT活用の「はじめ…

ICTを活用した中学校数学の「自己評価・相互評価」活動アイデア
岩井洋平/榊隼弥
1人1台端末やソフト・アプリを活用して取り組める、「自己評価」と「相互評価」を取り入れた授業実践をま…

ICT主任になったら読む本 実務がうまくいく心構え&仕事術35
小池翔太/鈴木秀樹/佐藤牧子
新しい学習の基盤となる資質・能力として「情報活用能力」が示された今、ますます重要となるICT主任の仕…

iPad×特別支援教育 学ぼう、遊ぼう、デジタルクリエーション
海老沢穣
なるほど!こんな風にiPadを活用すればいいのか! こんなにもアイデアや表現を引き出すことができるの…

M.C.エッシャーと楽しむ算数・数学パズル
荒木義明
「だまし絵」で有名な芸術家M.C.エッシャーが探究した敷きつめ模様(テセレーション)を体験できるパズ…

PBL的社会科単元構成による中学地理の授業デザイン
吉水裕也
社会で起こっている事象の文脈に即して必要な知識を教師がしっかりと教えつつ、その知識を活用したりさらに…

Q&Aでわかる!はじめての小学校英語専科
服部晃範
ほとんどの方が未経験の分掌「小学校英語専科」。授業も、評価も、仕事の管理も、何が効果的かわからない……

SCHOOL SHIFT
宮田純也
学校DX、探究学習、PBL、キャリア教育、学校組織改革、教師のキャリアデザイン…人生100年時代とも…

VRを活用した体育授業スキル&アイデア
鈴木直樹
授業でのICTの活用が日常的なものになってきた今、体育学習におけるVRの活用が注目されています。VR…

Z世代の生徒とつくるはじめての部活動
浅見和寿
Z世代と呼ばれる子どもたちは、たくさんの良さをもっています。その良さを理解し、時代にあった部活動の運…

「わらべうた」から始める音楽教育 幼児の遊び 実践編 上巻
十時やよい
「わらべうた」は、音楽教育につながるだけでなく、運動能力、知的能力、コミュニケーション能力までも育む…

「わらべうた」から始める音楽教育 幼児の遊び 実践編 下巻
十時やよい
「わらべうた」は、音楽教育につながるだけでなく、運動能力、知的能力、コミュニケーション能力までも育む…

「ザワつく」道徳授業のすすめ
石丸憲一/土居正博
問題の本質に迫り子供の心をゆさぶる「ザワつく」道徳授業。その理論と問題の本質の型に合わせた定番教材の…

「個別最適な学び」を実現する算数授業のつくり方
加固希支男
「指導の個別化」と「学習の個性化」の両立を図りつつ、算数という教科の目標を実現することも目指した「個…

「子どもに任せる」がうまくいかないあなたへ
庄子寛之
子どもの主体性を尊重し、教師はファシリテーターとなる教育が注目されています。しかしながら、子どもに任…

「本当に知りたい」社会科授業づくりのコツ
澤井陽介
社会科の授業は答えがないから楽しい?いえ、答えが多様なのです。元文部科学省視学官の著者が、全国の先生…

「聴く力」「伝える力」を高めて先生を楽しむ秘訣
熊谷雅之
教師の仕事の楽しみは「人間関係」の中にあり、「人間関係」をつくるコミュニケーション能力を突き詰めると…

「見取り」と「評価」がゼロからわかるスクールフィードバック入門
佐々木紀人
学校における「フィードバック」、正しく活用できていますか?学習評価の充実とその実質化のためのカギのひ…

『学び合い』はしない 1段上の『学び合い』活用法
西川純
「子ども達は有能」「一人も見捨てない」という理念で授業を変える!『学び合い』風の従来型授業や「型に囚…

あなたの「したい!」を叶える 教師の仕事術事典
『授業力&学級経営力』編集部
『授業力&学級経営力』の仕事術に関わる選りすぐりの記事に、新たな内容もプラスして1冊にまとめました。…

ページ目へ