やまだ書店からのお知らせ
2024/02/21
2月26日13時頃より15時頃までシステムメンテナンスを実施いたします。

≫詳しくはこちら

金子書房 作品一覧
ページ:1 2 3 4・・7

アサーション・トレーニング 深く聴くための本
森川早苗
自分の気持ち、考えを相手に率直にその場にふさわしく表現することがアサーションです。でも、コミュニケー…

アサーション・トレーニング 自分らしい感情表現
土沼雅子
ベストセラー「アサーション・トレーニング」シリーズ第3弾。アサーションを学び、自己表現に関する基礎的…

アニメーションの前向き行動力
横田正夫
臨床心理学と精神分析の知見から読む、多くの観客を惹きつけたアニメーションに見える加速度的に増していく…

グループディスカッション
西口利文/植村善太郎/伊藤崇達
グループ学習、会議や打ち合わせ、日常的な話し合いなどにおいて真に問題解決や目標達成を可能にするプロセ…

グローバルな公共倫理とソーシャル・イノベーション
大阪大学大学院国際公共政策研究科 稲盛財団寄附講座企画委員会
グローバル化による構造変化を受けた人類社会において必要とされる公共倫理を追求し、社会変革のための行動…

コミュニケーション発達の理論と支援
藤野博/本郷一夫
コミュニケーション発達理論の基礎と、理論に基づく具体的な実践紹介、コミュニケーション研究の最前線まで…

コンサルテーションとコラボレーション
久田満/丹羽郁夫
公認心理師法にも定められており、複雑・多様化が進む心理社会的問題の解決に不可欠な、「関係者支援」と「…

コーダ
中津真美
聴覚障害のある親の通訳の役割を巡り揺れ動くコーダの思いと親子関係について、多くのコーダと親の語りを通…

コーチング心理学ハンドブック
スティーブン・パーマー/アリソン・ワイブラウ/堀正/自己心理学研究会
個人の潜在能力を最大限に活用し、組織を活性化するコーチング。その心理学的原則と、さまざまなアプローチ…

システムズアプローチで考える「発達障がい」
吉川悟/赤津玲子/志田望
当事者とその家族への支援に留まらない、本人に関わるすべての社会的接点のある関係者と有効な関わりが生ま…

スクールカウンセラー活用の考え方・進め方
樺澤徹二
子どもの健やかな成長のため、教育者と心理援助職が学校現場で、異なる双方の専門性を十分に発揮し、最大の…

セルフ・キャリアドック入門-キャリアコンサルティングで個と組織を元気にする方法
高橋浩/増井一
個を超えたキャリアコンサルティングの実現。セルフ・キャリアドック導入推進事業の元メンバーによる、導入…

セルフ・キャリアドック実践
高橋浩/増井一
具体的アクションでwin-winを実現する。個人と組織がともに成長、発展する仕組みを実践的に学べる。…

ソリューション・バンク
長谷川啓三
「靴箱の位置を替えたら,いじめがなくなった」「床をドン!と踏んでクラスのトラブルが解決」などなどユー…

ソーシャル・マジョリティ研究
綾屋紗月/澤田唯人/藤野博/古川茂人/坊農真弓/浦野茂/浅田晃佑/荻上チキ/熊谷晋一郎
発達障害者の側から多数派社会のルールやコミュニケーションを研究する「ソーシャル・マジョリティ研究」を…

テスト・スタンダード
日本テスト学会
テストを取り扱う関係者へ、共通理解の指針と行動を示す。テストの作成、実施、採点、結果の利用、管理など…

ディスレクシアだから大丈夫!
ブロック・L・アイディ/ブロック・F・アイディ/藤堂栄子/辻佑子/成田あゆみ
ディスレクシアである人の脳に共通する4つの強みパターン「MINDの強さ(空間把握能力:Materia…

ナラティヴ・セラピーの会話術
国重浩一
ナラティヴ・セラピーの理論的背景を理解するとともに、それをどのように自分の臨床場面で活用するか。日本…

ニューロダイバーシティの教科書
村中直人
neuro(「脳・神経」)、そしてdiversity(「多様性」)。この2つの言葉から生まれたneu…

ネットいじめの構造と対処・予防
加納寛子/内藤朝雄/西川純/藤川大祐
ソーシャルメディアの普及とともに蔓延するネットいじめの理論的背景と構造を,心理学・教育学・社会学の視…

ページ目へ