やまだ書店からのお知らせ
2024/02/21
2月26日13時頃より15時頃までシステムメンテナンスを実施いたします。

≫詳しくはこちら

左右社* 作品一覧
ページ:1・・7 8 9

菊は雪
佐藤文香
俳句作家・佐藤文香の代表作、誕生!第一句集『海藻標本』で宗左近俳句大賞を受賞し、第二句集『君に目があ…

落語の行間 日本語の了見
重金敦之
広辞苑からは拾いきれない“はみだし語”を、日本の口承文化・落語の演目をもとに紐解く、他に類を見ない語…

衝突と共存の地中海世界
本村凌二/高山博
紀元3000年紀、灌漑農業の発達とともに発達したメソポタミア文明、エジプト文明以来、ヨーロッパ・アジ…

覚醒せよ、セイレーン
ニナ・マグロクリン/小澤身和子
メドゥーサ、ダプネ、セイレーン。神々に蹂躙される女たちが、いま自分の声で語りはじめる。海神ネプトゥー…

言葉の人生
片岡義男
ブルースに登場する人々は、その後どんな人生を送ったのだろう。かつて高級で輝かしく特別だった「ケーキ」…

評伝フィリップ・ジョンソン
マーク・ラムスター/松井健太/横手義洋
MoMAの初代キュレーターに就任、世界的な潮流となった建築展を仕掛けた男。アメリカのヒトラーにならん…

評伝梶井基次郎
柏倉康夫
31歳という短い生涯で『檸檬』をはじめとする数々の傑作短編を残し、いまも表現者に大きな影響を与える不…

説教したがる男たち
レベッカ・ソルニット/ハーン小路恭子
相手が女性と見るや、講釈を垂れたがる男たち。そんなオヤジたちがどこにでもいること自体が、女性たちが強…

貨幣・勤労・代理人
坂井素思
文明という視点に立ったとき、19世紀以来の経済の歴史はどのように見えるだろうか。人びとは生産の場を離…

道を歩けば、神話
樫永真佐夫
文化人類学者のベトナム・ラオス紀行。「ラオスに連れて行ってもらえませんか?」 友人S氏に頼まれて、文…

選挙活動、ビラ配りからやってみた。「香川1区」密着日記
和田靜香/小川淳也
「何が分からないのかも分からないんです」と永田町に乗り込んでから1年。相撲・音楽ライターの和田靜香が…

障がい者の就活ガイド
紺野大輝
必要なのにこれまでなかった、障がい者のための実践的就活本ができました! いま多くの企業が「障がい者の…

響映する日本文学史
島内裕子
古典から近代に至るまで、ひとつの文学作品はまた別の作家を産み、作家たちはまた新たな作品を作り続けてき…

高校生と考える21世紀の突破口
安藤宏/内田亮子/枝元なほみ/重田園江/北村紗衣/小林武彦/酒井邦嘉/住吉雅美/高谷幸/詫摩佳代/田中真知/ドミニク・チェン/中山智香子/夏目房之介/ハナムラチカヒロ/廣瀬陽子/松村圭一郎/三砂ちづる/山極壽一/米澤泉/鷲谷いづみ
大学入試問題にも多数採用、論文対策としても好評のシリーズ!ウクライナ紛争、移民、気候変動、環境問題、…

高校生と考える人生の進路相談
磯野真穂/ウスビサコ/渡辺靖/トミヤマユキコ/尾崎真理子/里見龍樹/AKI INOMATA/神里達博/松浦壮/今井むつみ/都甲幸治/山本浩貴/藤野裕子/香川檀/海部陽介/松本卓也/川瀬慈/東畑開人
「自分とは何か」「他者に寄り添うには」「どう生きていくか」......。先の見えない時代を生きる高校…

高校生と考える日本の論点2020-30
出口治明/沢木耕太郎/会田誠/青柳貴史/赤坂真理/入江昭/温又柔/菅野聡美/岸政彦/郡司ペギオ幸夫/島内景二/鈴木一誌/巽孝之/夏井いつき/西田亮介/沼野恭子/藤谷治/本郷和人/水無田気流/吉川浩満/渡辺一史
大学入試問題に多数採用のシリーズ最新刊!2019年度「桐光学園特別授業」全21回を収録。小論文対策、…

鬼と踊る
三田三郎
ずっと神の救いを待ってるんですがちゃんとオーダー通ってますか第一歌集『もうちょっと生きる』から3年。…

黒い雲と白い雲との境目にグレーではない光が見える
26人のがんサバイバー あの風プロジェクト
闘病の不安のなか、専門書や生々しい体験記を読むのが辛いとき、短歌は「31字のお守り」としてそっと心に…

ページ目へ