やまだ書店からのお知らせ
2024/02/21
2月26日13時頃より15時頃までシステムメンテナンスを実施いたします。

≫詳しくはこちら

偕成社 作品一覧
ページ:1 2 3 4 5・・8

だいじょうぶかしらねずみくん
作:五味太郎
ぼんやり歩いているねずみくん。ぶつけられたり、ひかれたりしても、歩いていくねずみくん。めぐる言葉が心…

だれかがいます
作:五味太郎
木の葉の陰に目がキョロリ。誰かな? 緑色の鳥でした。小屋の前にいるのは? 描かれた状況から物陰に誰が…

だれのうんち?
監修・うんち写真:小宮輝之/構成・文:有沢重雄
動物のうんちを見て、なんの動物のものかを当てるクイズの本。うんちの写真は、元上野動物園園長の小宮輝之…

だれのからだ?
監修:小宮輝之/構成・文:有沢重雄
『だれの手がた・足がた?』『だれのうんち?』に続く、小宮輝之さん監修「だれの」シリーズ3巻目。動物の…

だれの手がた・足がた?
監修・手がた/足がた図版:小宮輝之/構成・文:有沢重雄
動物の手がたや足がたを見て、なんの動物のものかを当てるクイズの本。手がたや足がたは、本の監修も担当し…

だれよりも速く走る 義足の研究
文:遠藤謙/イラスト:米村知倫
「義足アスリートが、健足アスリートを超える。それが実現したとき、人類のあらたな可能性の幕開けになるは…

つくえはつくえ
作・絵:五味太郎
「なんだか つくえ せまい きがする」「ひろい つくえを つくって やろう!」お父さんが作ってくれた…

つる子さんからの奨学金
まはら三桃
初めて、もっと勉強したいって思った。女子ゆえに進学に苦労した曾祖母つる子は、ひ孫のわかばと樹に奨学金…

とんで やすんで かんがえて…
作・絵:五味太郎
ことりさんがとんでいます。ちょっととんで、ちょっとやすんで、きのみをたべたら…またちょっととんで、す…

どいてよへびくん
作:五味太郎
本を読んでいても、お絵かきしようとしても、邪魔をするへびくん。女の子とへびくんの微妙な関係をユーモア…

どうぶつ英語フレーズ大集合!
著:河本望/絵:宇田川新聞
動物が出てくる英語の慣用句(イディオム)やことわざを集めた本です。身近につかわれていることばを取り上…

どどどどど
作:五味太郎
どどどと石を押しあげて、いきおいよくやってきたブルドーザーがいつのまにか、ど・れ・み…と音をつくりだ…

ないしょの五日間
作:岡田淳
桜若葉小学校のクスノキはべつの世界とつながっている。あちらの世界の住人とこちらの世界の子どもたちのあ…

なんでもできる!?
作・絵:五味太郎
草原にたたずむ馬?と子ども。子どもからのリクエストは、「きょうは あたまのうえに のりたいな いい?…

にゃははな毎日
作:廣嶋玲子/絵:jyajya
「ふしぎ駄菓子屋 銭天堂」で大人気、招き猫たちの本ができました。招き猫名鑑や読み物、4コマまんがなど…

にわか魔女のタマユラさん
作:伊藤充子/絵:ながしまひろみ
「喫茶たまゆら」は、並木通り商店街にある、町でひょうばんの喫茶店です。ある日、店主のタマユラさんは、…

ねこの小児科医ローベルト
作:木地雅映子/絵:五十嵐大介
よなかに、ぐあいがわるくなった子どものところにきてくれるおいしゃさん、それがねこのローベルト先生です…

のんびりオウムガイとせっかちアンモナイト
作・絵:三輪一雄
大昔の海に生きていたが今は絶滅してしまったアンモナイト。でも同じ仲間だったオウムガイは今も深海で生き…

ははははは
作:五味太郎
登場するもの全てが「は」ではじまって、はははははとゆかいにわらっています。心がはずむ着想の楽しいリズ…

ひこぼしをみあげて
作:瀧羽麻子/絵:今日マチ子
中学生になった千春は、友人の那彩にひっぱられて天文部にはいる。そこには、熱血星オタクの二階堂先輩、寡…

ページ目へ