やまだ書店からのお知らせ
2024/02/21
2月26日13時頃より15時頃までシステムメンテナンスを実施いたします。

≫詳しくはこちら

光文社 作品一覧
ページ:1・・265 266 267 268 269・・273

鮎川哲也「三番館」全集
鮎川哲也
東京に雪の降った夜、推理作家の今井とも江が自室で不審な死を遂げた。屍体の状態から当初は自殺説が有力だ…

鮎川哲也のチェックメイト
鮎川哲也
探偵や刑事が推理や捜査を重ねて、殺人の真犯人を探したり、殺害方法を解明するだけがミステリーではない。…

鮎川哲也短編クロニクル
鮎川哲也(著)
『黒いトランク』や『りら荘事件』等の名作長編を遺した推理界の巨匠には「三番館」シリーズをはじめとした…

鯨分限(くじらぶげん)
伊東潤
幕末から明治へ――。捕鯨集団「太地鯨組」の若き棟梁・太地覚吾を、激変する時代の荒波が襲う。外国船の乱…

鰻のたたき
内海隆一郎
松江市内の鰻料理(川郷)の店主がつくる“鰻のたたき”は、常連たちに定評がある。間口一間半の小さな店で…

鰻の寝床
内海隆一郎
〔辰巳屋〕は、店主の喜平が厨房を仕切り、息子の嫁・秀子が、おかみとして暖簾を守る老舗の鰻屋。息子の道…

鳥人王
額賀 澪(著)
俺の人生、もっと高く跳べるはず。お笑いでは芽が出ず、身体能力ばかりが評価され、番組の企画で棒高跳に挑…

鳥居
稲田智宏
神社に行くと、誰もがくぐる鳥居。それがある意味は? 起源から、古代日本文化における神と鳥と柱の関係、…

鳥見役京四郎裏御用
早見 俊
将軍の鷹の餌となる雀の捕獲と鷹場の巡検を表の仕事とする鳥見役・諏訪京四郎。その裏では、鳥見役組頭であ…

鳥辺野にて
加門七海
悪行を尽くしてきた男が、老いさらばえ傷つき、葬送地の草叢(くさむら)にうち棄てられていた。死を目前に…

鳥辺野心中
花房観音
「この坂で転ぶと三年以内に死にます」京都東山・三年坂の言い伝えが現実のものに。樋口が女子校の教師にな…

鳩が来る家
倉阪鬼一郎
「船だ……船が復讐に来る」口癖のように呟(つぶや)き続け、狂死した父。母も後を追うように首を吊った。…

鳳来堂
宇江佐真理(著)
本所五間堀の鳳来堂は、音松とお鈴が縁あって所帯を持ち、立て直した古道具屋。店番の合間に、店の前に出し…

鳳雛(ほうすう)の夢
上田秀人
幼少時の疱瘡で、化けもののような容姿となった梵天丸。伊達家存続のため、僅か十歳で元服し、伊達藤次郎政…

鳴くかウグイス〜小林家の受験騒動記〜
不知火京介
小林真由美(こばやしまゆみ)は家計に子育てにてんてこまいの毎日。夫の給料は半減し、長女は勉強嫌いで遊…

鶴八鶴次郎
川口松太郎
鶴賀鶴八と鶴次郎は女の三味線弾きに男の太夫と珍しい組み合わせの新内語り。若手ながらイキの合った芸で名…

鷲(わし)
岡本綺堂
お鷹場を荒らす尾白の鷲をめぐって血みどろの葛藤(「鷲」)、名工の兜が持ち主に祟りをもたらす(「兜」)…

鷹の城
山本巧次
時は、激動の戦国を経て安土桃山時代の天正六年。全国統一を狙う織田信長配下の羽柴秀吉は東播磨の城を攻め…

麗女狩り
豊田行二
何の変哲もないサラリーマン・荒川悠一郎は、もうひとつの顔を持つ。じつは、女をオトす天才なのだ。出逢っ…

麻と鶴次郎〜新川河岸ほろ酔いごよみ〜
五十嵐佳子(著)
酒問屋「千石屋」の一人娘・麻は、その背の高さときっぷのよさで、界隈では有名人。気のいい亭主の婿養子・…

ページ目へ