やまだ書店からのお知らせ
2024/02/21
2月26日13時頃より15時頃までシステムメンテナンスを実施いたします。

≫詳しくはこちら

学術研究出版 作品一覧
ページ:1 2 3 4 5 6・・21

いまこそ念仏往生
釋興信
今の現代社会の中での、人々の心の悩みや暗い心を佛の真理に基づき「法」という光で照らし、その法により、…

うちにごはんを食べに来ない?「食」のエッセイ21種、簡単レシピを添えて
後藤裕子
「人によっては使えるレシピもひろえるかもしれない、ちょっと風変わりな食の随想集ができました」(まえが…

うらめし屋 あなたの恨み買取ります
Al De Niro
ここだけの話ですがね…悩みを聞いてくださったお寺の住職によると、あの世にいる元詐欺師の男が、罪滅ぼし…

うんちかいじゅう
かみかみ/かわぐち さとし
うんちかいじゅうが現れた。もぐもぐ ぷりぷり。世界中の建物を食べて、うんちに変えていく。子供たちは大…

おうみ草子―湖国の人と暮らし、風土
藤田佳信
「おうみの国(滋賀県)」には真ん中に、とても大きな湖があります。びわ湖です。県面積の、およそ6分の1…

お茶馬鹿の「ためになるお話」
叶 路綺
中国古典から学ぶ人生の智慧と現代ビジネス。中国での経験豊かな経営コンサルタントによる人生や仕事の指針…

くもになったダリ君のものがたり
はるねここ
ある夏の日、一匹の野良猫が優しいおばさんと出逢い、ダリ君と名付けられます。それから12年、ダリ君は猫…

こころはなぜ生まれ なぜ変わるのか −脳のエネルギー代謝のふしぎ−
劔 邦夫
多くの生物は酸素を使い好気的エネルギー代謝をしますが、嫌気的な解糖系と好気的なミトコンドリア系がリズ…

この一冊だけで英会話は必ずしゃべれるようになる!
百瀬武夫
筆者は、自らの海外、国内での英会話体験から大事なことを3つ挙げています。1つ目は、英会話を学ぶ時に何…

この世に生きて ―静枝ものがたり―
今西薫
大正時代に生まれた静枝は幼い日に母を亡くす。泣き虫の静枝は運動が苦手である。それでも秘めた強さがあっ…

これが私の患者力
三浦勝己
ある地方都市での赴任中激しい下痢にみまわれた筆者は地域の大学病院へ紹介され入院。腫瘍が見つかり摘出手…

これだけはマスターしたい 発声の基本 攻略法 〜人気講師があなたにお教えしたい〜
ヒトミヴォイス
・歌声の発声の基本を知りたい・うまく声が出ないストレスがある・喉がすぐ疲れてしまう(枯れてしまう)・…

これでもいいのかな?
鯖江 友朗
『これでもいいのかな?』これが本の題名?しかも短編集?そうなんです。各作品はドロドロした人間関係を描…

さよなら不登校 復学サポートブック
上野剛
あなたの子どもは、本当は学校に行きたい。不登校の復学率100%。不登校支援グループエンカレッジ代表の…

しっぽのない犬
あとみー
しっぽのない犬が仲間はずれにされる中、自分でしっぽをつくろうと努力する。しかし、うまくいなくて途方に…

しっぽのない犬 A Dog Without A Tail
あとみー Atommy
しっぽのない犬が仲間はずれにされる中、自分でしっぽをつくろうと努力する。しかし、うまくいなくて途方に…

じじのアウトドア
跡部正明
「はじめに」よりもう良い歳になった、人生の先はまだ見えていないが人生85歳としても残りはおおよそ15…

そこまで書いてええんかい?
林林太郎
第1章 積読から蘇った文庫本/6歳 銭湯と暖簾第2章 7歳 小学生が男風呂で見た女の子/8歳 同級小…

たからさがし ポエム&フォト(紫版)
みなみゆうじ
2月に出版した「たからさがし ポエム&フォト(赤版)」と「たからさがし ポエム&フォト(青版)」の中…

たからさがし ポエム&フォト(赤版)
みなみゆうじ/三浦進
1995年発行の「詩集 たからさがし」の詩に、適当な写真を貼り付けていくという、時間つぶしのためだけ…

ページ目へ