やまだ書店からのお知らせ
2024/02/21
2月26日13時頃より15時頃までシステムメンテナンスを実施いたします。

≫詳しくはこちら

学術研究出版 作品一覧
ページ:1・・19 20 21

鎮心経
氣楽仙女
中国で生まれた“玄学”の研究機関である「道院」。その道院の特別な経咒「鎮心経」を、初めて解説。だれも…

長子さんの鼻の高さはどこから来ているのか
高橋芙佐子
著者の母、長子の鼻はなぜ高いのか。著者が母から聞いた話では、母の伯父河井愛次郎はハーフだったという。…

関西ぶらり探訪
藤田 佳信
この小さな本は、身近な旅の、おすすめスポットをご紹介する案内記です。気晴らしに探訪してほしい、関西の…

闇にあっても光を
関 茂子
27才で亡くなった美しき名文家、再び―昭和39年6月5日、関茂子さんは27年という短い生涯を閉じまし…

限りない権力の犠牲者たち
立川アンナ
その日も、ナタリアにとっては、いつもと同じ朝のはずだった。しかし、目覚めたのは全く見知らぬ部屋だった…

阪本由紀夫
子どもの頃、おばあさんに育ててもらったボク。住んでいた団地の近くに一匹の青大将が棲んでいた。ボクは「…

青春の結鐘―平安の姫/冷やし襟巻き
西川正孝
【青春の結館】 男女の自由な付き合い、その時期はあまりにもの短い。大抵は男の収入問題で、純粋で楽 し…

風の刻印
織部浩道
日々、刻々と動く社会の中で、みなさん、どのように暮らしていますか?生き物のように動く実体をとらえよう…

黄金郷の河
鈴木貴雄
詩誌「コールサック」に連載された「前略、お前たちよ。生きろ」、文芸誌「覇気」連載の「エレクトアリス」…

龍を放つ シャーマンと哲学者の対話
鶴見明世/藤村龍生
本書は、タロット・リーダー、稀代のシャーマン、鶴見明世と哲学者・藤村龍生の対話を収めた続篇。鶴見のシ…

(若い)先生たちへの応援BOOK:釈迦に説法シリーズNo.1〜9
芹沢マリリン
学級活動の進め方から家庭訪問の方法、通知表の所見の書き方、三者面談で注意すること、そして何よりも大切…

0(ゼロ)から学ぶ就活のトリセツ
李大義/谷口征子
留学生や外国人技能実習生、研修生をメインの読者対象として、日本で働くための就職活動はどうすればいいか…

[増補版]大学教育アントレプレナーシップ
日向野幹也/松岡洋佑
文科省教育GPの成果トップ 10%に選ばれた、日本初の大学必修リーダーシッププログラム「ビジネス ・…

〜日々是挑戦〜人生は円相
帯刀和男
「電車の車掌から大分交通(株)取締役事業部長へ、別府大分合同タクシー社長へ。しゃにむに挑戦した男、帯…

ページ目へ