やまだ書店からのお知らせ
2024/02/21
2月26日13時頃より15時頃までシステムメンテナンスを実施いたします。

≫詳しくはこちら

ジャンル別検索

ページ:1・・4 5 6 7 8・・21

一問一答で身につく! 囲碁・ダイレクト三々の基本
山田晋次
現在大流行している「ダイレクト三々」の戦術書です。基本の手順や作戦の考え方から難解手順の避け方まで丁…

一問一答! 囲碁・9路盤の手筋 〜基本定石からヨセまで〜
芝野龍之介
囲碁・9路盤、「衝撃」の問題集が登場!本書は9路盤を題材とした問題集です。実戦譜を元に、「手筋」「死…

一手ずつ解説! 囲碁・大模様の攻守
大橋成哉
人気の「一手ずつ解説!」シリーズの新作。今回のメインテーマは「大模様の攻防」です。模様は「入るか囲わ…

一手ずつ解説! 碁の序盤・定石改革講座
大橋成哉
定石覚えて2目弱くなりと言うけれど・・・「局面に適していない場合でも覚えている定石だけを打ち、石の方…

一手ずつ解説! 碁の感覚がわかる棋譜並べ上達法
大橋成哉
棋譜並べの決定版! これが棋譜並べ集の決定版! 棋譜並べは棋力向上にうってつけの上達法です…

一手ずつ解説! 碁の感覚がわかる棋譜並べ上達法 【江戸時代前編】
大橋成哉
大ヒット書籍「一手ずつ解説! 碁の感覚がわかる棋譜並べ上達法」の続編! 本作は、江戸時代前期に打たれ…

一手ずつ解説! 碁の感覚がわかる棋譜並べ上達法 【激動の江戸後編】
大橋成哉
歴史に残る名局を「一手ずつ解説!」で堪能しよう 本作には、歴代最強に名前が挙げられる猛者が数多く登場…

一手の大きさが分かる本
片岡聡
一手の大きさは数字で判断できる!自分が打った一手を「大きい」あるいは「小さい」と言われた経験は誰にで…

一手の背景
劉昌赫/金世実/洪敏和
一手一手打っていくと、ある部分が定石になる。囲碁は定石からはじまるが、定石になるまでの一手一手の意味…

一生懸命 ふまじめ 囲碁トッププロの生き方
武宮正樹
58歳、まだまだ強くなる!自他ともに認める囲碁界きっての遊び人、武宮正樹九段。「囲碁の勉強は一日5分…

一番やさしい形勢判断法 すぐに使える3つのポイント
片岡聡
あなたが負けるのは、形勢判断をしないからだ!「形勢判断は、難しくて面倒くさい」と思われている方が多い…

万波姉妹の明日は勝てるマジカル手筋
万波佳奈(著)/万波奈穂(著)
手筋を覚えて碁敵をギャフン! と言わせちゃおうNHK『囲碁講座』テキスト連載の放送講座「万波姉妹の明…

万里一空 大橋拓文詰碁集 プレミアムブックス版
大橋拓文
詰碁作家として名高い、大橋拓文六段の詰碁100題をまとめた詰碁集になります。前作『実用性抜群! 基礎…

三村智保問題集 セメアイの部
三村智保
プロ棋士、三村智保九段によるオリジナル問題集、第三弾。紙版書籍の電子化ではなく、「電子書籍のために」…

三村流 布石の虎の巻
三村智保
布石は、広げて入らせろ!アマチュアに一番近い棋風のプロを自負する三村九段が、「模様を大きく広げて、相…

三連星・中国流・小林流を極める72の手筋
鶴山淳志
序盤で頻出する手筋を覚えて、効率的に上達しよう!本書は「三連星」「中国流」「小林流」「星とシマリ」「…

世界で流行! AI流! 囲碁・最新定石とその後の狙い
山田真生
ワードのページ数にして600ページ。もちろん、文字の等級を大きくしているわけではありません(笑)。「…

世界を砕く―上野愛咲美打ち碁集
上野愛咲美/品田渓
「世界のハンマー」上野愛咲美の打ち碁集が誕生!本書は上野愛咲美五段の打ち碁集です。上野五段は女流タイ…

世界一やさしい布石と定石
万波奈穂
究極の布石入門書、誕生!19路盤ではじめて打ったときに、あまりの広さに途方に暮れてしまったという方が…

世界一わかりやすい 石倉流 囲碁上達教室
石倉昇
30年かけて完成させた石倉流囲碁上達法!「囲碁界で誰よりも多くの教室を開き、誰よりも多くの本を書き、…

ページ目へ