やまだ書店からのお知らせ
2024/02/21
2月26日13時頃より15時頃までシステムメンテナンスを実施いたします。

≫詳しくはこちら

ジャンル別検索

ページ:1・・6 7 8 9 10・・21

依田流 並べるだけで強くなる古碁名局集
依田紀基
呉清源師 推薦! 依田が感動した 究極の熱闘譜 「歴代の棋士たちが命がけで残した棋譜は、熱気を感じま…

依田流 並べるだけで強くなる古碁名局集 第2集  江戸時代の強者たち
依田紀基
温故知新!2008年に発売し大好評の「依田流 並べるだけで強くなる古碁名局集」の続編が、ついに登場。…

依田流アルファ碁研究 ―よみがえる、呉清源・道策
依田紀基
今、盤上によみがえる、歴戦の強者2016年末から年明けにかけて囲碁A「Master(アルファ碁)」が…

僕が本当に伝えたかった上達の鉄則
武宮正樹
「碁の本質」は何か?という普遍的なテーマに武宮九段が迫る!「僕は、本当に伝えたいことを伝えたくて、こ…

先を読む力 大西竜平の囲碁
大西竜平
期待の超新星! 大西竜平の「読み」を大公開!囲碁界の新星! 大西竜平の「読み」を大公開! 若手人気棋…

全問実戦形! そのまま使える基本詰碁集
山田晋次
「詰碁は実戦によく出てくる形の問題をたくさん解きましょう」よくおすすめされる詰碁の取り組み方です。さ…

出る順で学ぶ 実戦手筋
山下敬吾
史上初 ランキング形式の手筋問題集が登場!手筋の問題集は数あれど、実戦での頻出順にランキング形式で紹…

出る順で学ぶ 実戦死活
山下敬吾
新しい切り口で囲碁のテクニックを学ぶシリーズ第2弾頻出度順のランキング形式で手筋を学ぶという切り口で…

切断の成立条件
金秀俊
囲碁において、切断はもっとも厳しい攻撃法です。相手の陣形を2つに分断することで、それぞれを弱体化し、…

初段なら知っている 布石の常識
高梨聖健
初段なら誰でも知っている、布石の常識教えます「布石の常識教えます」「布石」は自分の自由な作戦で好きな…

初段の壁を打ち破れ
金成来/洪敏和
定石を打って、それで終われば、事は簡単である。盤石と見られる地中に、一手打ち込まれると、状況が一変す…

初段の常識 死活の基本マスター
林漢傑(著)
NHK『囲碁講座』テキストで人気を博した「初段の常識 盤上の死活マスター」(2015年10月号〜20…

初段の常識 石の強弱で打つ場所を決めろ
小松英樹(著)
NHK『囲碁講座』テキストで好評だった「初段の常識 盤上の価値マスター」(2015年4〜9月号収載)…

初段突破 強くなる24のキーワード
村川大介(著)
ふだん打っているその一手の意味を学び直すことは、棋力向上の近道となる。実戦で頻出する「アタリ」「一間…

初段突破 楽に勝てる石の形
三村智保(著)
よいと思って打っているその手、もしかして愚形では?気付かぬうちにできる裂かれ形やアキ三角、効率のよい…

初段突破! ひと目の布石
趙治勲
布石は自分なりの絵を描ける楽しいところですが、やはり基本が大切。本書では、三々に入られたときの押さえ…

劇的に筋が良くなる碁の本 〜俗筋が本筋に変わる5つの法則〜
淡路修三
良い手と悪い手の本質を知る、それだけであなたの碁はガラリと変わる!筋が良くなると当然、石の働きの効率…

効率良く地を囲う4つの基本
金秀俊
囲碁ファンの目を見開かせる考え方が満載!「地を囲う手」というのは、アマチュアにとって怖い手です。タイ…

勝つには理由がある
韓鐵均/洪敏和
勝つ為には、定石や布石、そして手筋やヨセ等の様々なテクニックを覚える必要がある。そうして自分の型を作…

勝てるアマの碁 ここで差がつく序中盤の戦略
小林孝之
本書は、囲碁指導35年の経験を持つ、小林孝之三段がその経験から多くのアマが「ここを直せば上達する」と…

ページ目へ