やまだ書店からのお知らせ
2024/02/21
2月26日13時頃より15時頃までシステムメンテナンスを実施いたします。

≫詳しくはこちら

ジャンル別検索

ページ:1・・12 13 14 15

能から紐解く日本史
大倉源次郎
能楽の窓からは、こんなに日本史の深秘が鮮明にみえるのだと驚愕した。小鼓方の人間国宝が縦横無尽に語った…

脚本を書こう!
著:原田佳夏
脚本とは何か、から書きすすめるための基本的な流れ、ブラッシュアップの方法、不安になるポイントと対処法…

脚本力
倉本聰/【聞き手】碓井広義
ドラマ史に残る名作『前略おふくろ様』『北の国から』から、老人のリアルを描く新たな挑戦で大ヒットとなっ…

脚本家になる方法
著:福田卓郎
脚本家は、芸術家ではない、職人だ!人の心をとらえて揺さぶる、別世界を組み立てること-それは孤独な作業…

舞台「桃源暗鬼」 パンフレット【電子版】
舞台「桃源暗鬼」製作委員会
全32ページ/フルカラー

舞台『魔法使いの約束』
舞台まほやく製作委員会
全48P/フルカラー

舞台『魔法使いの約束』エチュードシリーズPart1 公演パンフレット【電子版】
舞台まほやく製作委員会
フルカラー62ページ(表紙含む)

舞台『魔法使いの約束』ドキュメンタリーブック【電子版】
舞台まほやく製作委員会
全100ページ/フルカラー

舞台『魔法使いの約束』祝祭シリーズPart1 公演パンフレット【電子版】
舞台まほやく製作委員会
全42ページ/フルカラー

舞台『魔法使いの約束』祝祭シリーズPart2 公演パンフレット【電子版】
舞台まほやく製作委員会
全56ページ/フルカラー

舞台の神に愛される男たち
関容子
インタビューの名手、関容子氏が、舞台を彩る13人の名手の肉声に迫る! 柄本明、笹野高史、すまけい、平…

舞台上の青春 高校演劇の世界
相田冬二(著)
上がらない幕の向こうで、高校生たちは何を感じていたのだろう。寂しい夏を、何かの形にしようとした生徒た…

舞踊論の視角
著:小林正佳
舞踊とは何か?踊りは人に何をもたらし、どんな軌跡を描かせるのか?民俗舞踊の実践と理論から、個と類、型…

船上のピクニック
著:岩松了
日没まであと一時間。リストラされたホテルの元従業員たちを乗せて、豪華客船は外洋をゆったりとすすむ。向…

花の色はうつりにけりな 夜会1993
中島みゆき
約束の人を待つ間に流れる時間と揺れる想い。足音をかき消す雨、水面に映るはかない月、色鮮やかな祭花………

誰でも上手にイラストが描ける! 基礎とコツ
阪尾 真由美(著)
「絵を描きたいけど、うまく描けない」という方に絵画指導歴10年の著者が教える、だれでもわかる絵の描き…

身体の臨界点
著:石井達朗
シャーマニズム儀礼、ヨーロッパの道化芸、サーカスの演技、バリ島の民俗舞踊、日本が生んだ舞踏、内外のコ…

身体的物語論
蜷川幸雄/著/木俣冬/企画・構成
2016年5月に逝去した世界的演出家・蜷川幸雄。生前に彼が残した「身体」「物語」についての考察を書籍…

迷宮歌劇「美少年探偵団」 公演パンフレット【電子版】
迷宮歌劇「美少年探偵団」製作委員会
全32ページ/フルカラー

追悼 春日野八千代
編:青弓社編集部
宝塚の地に咲き誇る一輪の白いバラよ、いつまでも――。凛とした美とたたずまいで多くのファンを魅了し、生…

ページ目へ