やまだ書店からのお知らせ
2024/02/21
2月26日13時頃より15時頃までシステムメンテナンスを実施いたします。

≫詳しくはこちら

ジャンル別検索

ページ:1・・14 15 16 17 18・・25

学研まんが まんがの描き方入門
日本マンガ塾
いますぐ始められて、どんどん上達できる! まんがでまんがの描き方を学べるシリーズの第1巻。顔のバラン…

完全解説 和装キャラクターの描き方
ユニバーサル・パブリシング
和装の基本である着物の構造から、着物のかたちの由来など歴史まで、細かく丁寧に解説。 構造を把握するこ…

完全解説 装束の描き方
ながさわとろ/ユニバーサル・パブリシング
装束は平安中期以降、朝廷・公家社会における礼儀礼節を重んじる公服として確立し、その後1000年以上の…

宗教とデザイン
松田行正
世界、布教、祈り、そして神。宗教はこれらをどのように「デザイン」してきたのか?シンメトリー、カリグラ…

宮廷のデザイン
八條忠基 著
近世から近代に宮中で用いられた貴重な工芸品約150点を掲載し、各作品の由来や文様を解説して雅やかなデ…

密教アート入門
真鍋俊照
密教は「わからない」といわれることが多い。しかし、密教を「アート」というフィルターをとおして眺めると…

小さな刺しゅうの図案がいっぱい! かわいいクロスステッチBOOK
大図まこと
ポップでかわいい、小さなクロスステッチの図案がいっぱい。ワンポイントの刺しゅうを使えば、世界に一つだ…

幾何学パターンづくりのすべて ファッション、建築、デザインのためのリピートパターン制作ガイド
ポール・ジャクソン/牧尾晴喜
※この商品は固定レイアウトで作成されています。お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいたうえでのご…

建築家になりたい君へ
隈研吾
10歳で建築家を志し、国内外で多数のプロジェクトをてがける今もっとも注目の建築家が建築知識満載で綴る…

建築武者修行 放課後のベルリン
光嶋裕介
内田樹氏、推薦! いまもっとも旬な若手建築家による希望の書。若き建築家がこれまで重ねてきた研鑽の日々…

影の不思議
ウィリアム・ヴォーン/駒田曜
ひとはなぜ影を恐れるの?影が西洋美術で重要性を増した理由は?私たちが見ているのは「現実」そのものでは…

復刻保存版 FRONT
平凡社 編
第二次世界大戦時、プロパガンダのために制作されたグラフ誌「FRONT」。デザイン史に輝く圧倒的グラフ…

心がスーッとラクになる 世界の美しい文様ぬり絵
水島広子
〇ギリシャ、モザイク、ペルシャ、ハンガリー、インドなど世界の美しい文様が全32パターン 〇監修はベス…

心が華やぐ 水引の小物とアクセサリー(池田書店)
葵ことり
あわじ結び、梅結び、玉結び、亀の子結びなど基本の結び方、アクセサリーやインテリアとなる作品を紹介。結…

心にひびくデザイン
著者:牧 敦
エレベーターのボタンのデザインは、脳が受け入れにくいデザインだということがわかっています。押し間違え…

心ゆさぶる広告コピー
岩崎亜矢/安藤隆
最後まで読んでください。人生を変える物語がきっと見つかります。広告のボディコピーには、ただ通り過ぎて…

思わずクリックしたくなる バナーデザインのきほん
カトウヒカル
バナーデザインで困った時は この1冊で解決! バナーは情報量の多いWeb上に掲載されるので 「パッと…

悲劇的なデザイン
ジョナサン・シャリアート/シンシア・サヴァール・ソシエ/高崎拓哉
人が触れるモノやサービスを作る全デザイナー、特に美術教育を受けた者に捧ぐ。新時代のデザイナーのための…

情報デザイン入門
著:木村浩
情報デザインとは、情報を目に見える形にし、よりわかりやすく伝達するためのデザインである。公共施設や交…

情報公開が社会を変える ――調査報道記者の公文書道
日野行介
行政が押し進める理不尽な政策。そこに共通するのは、意思決定過程が不透明で結論や負担だけを市民に押しつ…

ページ目へ