やまだ書店からのお知らせ
2024/02/21
2月26日13時頃より15時頃までシステムメンテナンスを実施いたします。

≫詳しくはこちら

ジャンル別検索

ページ:1 2 3 4 5・・35

ほんとうの法華経
橋爪大三郎/植木雅俊
仏教最高の教典といわれる「法華経」。だが、その真意はあまり理解されていない。なぜなら鳩摩羅什による漢…

みかぐらうた・おふでさき
中山みき 著/村上重良 校注
天理教の聖典を,原典の平仮名はそのまま残しながら漢字を宛てて読みやすくし,注・解説を付したもの。農民…

もうすぐ変わる日本史の教科書
河合敦
中大兄皇子は大化の改新を主導していない!鎖国中も大規模な貿易が行なわれていた!…など、いま、授業で習…

もしも戦国時代に生きていたら - 武将から市井の人々の暮らしまでリアルシミュレーション -
小和田哲男/辻明人
天下統一を目前にした稀代の武将・織田信長をとりまく人々は、どのように暮らし、戦っていたのか――?物語…

ものがたり戦後史 ――「歴史総合」入門講義
富田武
高校の社会科で、従来の日本史、世界史を総合した近代以降を扱う新科目「歴史総合」が始まるのに合わせ、1…

よくわかる一神教 ユダヤ教、キリスト教、イスラム教から世界史をみる
佐藤賢一
直木賞、毎日出版文化賞、司馬遼太郎賞受賞の西洋歴史小説第一人者による世界史講義。イスラエルとパレスチ…

よみがえる田園都市国家 ──大平正芳、E・ハワード、柳田国男の構想
佐藤光
1980年に当時の大平正芳首相のもと、当代一流の知を結集してつくられた「田園都市国家構想」。それは人…

アイヌと縄文 ――もうひとつの日本の歴史
瀬川拓郎
アイヌこそが縄文人の正統な末裔であることが、最近のさまざまな研究や調査で明らかになっている。平地人と…

アイヌの世界に生きる
茅辺かのう
「トキさん」は1906年、十勝の入植者の子どもとして生まれ、口減らしのため、生後すぐにアイヌの家族へ…

アイヌモシリ【静かな大地=北海道】に生きて
大脇徳芳
〈屯田兵〉の孫として生まれ、多くのアイヌの人々が暮らす村で育ち、やがて「アイヌ民族共有財産裁判」など…

アイヌ歳時記 ──二風谷のくらしと心
萱野茂
アイヌ文化とはなにか、彼らはどのようなくらしを営み、どんな世界観をもっていたのか。本書では、史上初の…

アジアを生きる
姜尚中
「この道を行こう――」 歴史の悲しみを乗り越えて集英社創業95周年記念企画『アジア人物史』総監修・姜…

アジア主義全史
嵯峨隆
江戸中期〜明治期日本に起源を持つアジア主義は、中国などアジア諸国と連帯して西洋列強に抵抗し、アジア解…

アメリカを動かす宗教ナショナリズム
松本佐保
アメリカの社会、政治、外交を考える上で、宗教、すなわちキリスト教の役割ははずせない。伝統的なキリスト…

アメリカ黒人史 ――奴隷制からBLMまで
ジェームス・M・バーダマン/森本豊富
奴隷制が始まって以来、黒人は白人による差別や迫害に常に遭ってきた。奴隷船やプランテーションでの非人間…

アラビアのロレンス
R.グレーヴズ 著/小野忍 訳
東洋文庫でロングセラーのHL化第9弾。考古学者ロレンスが第一次大戦に従軍を志願し、アラブ軍に配属され…

アルパムス・バトゥル
坂井弘紀 訳
ユーラシア大陸の広範な地域に存在するテュルク系諸民族。彼らの間で広く語り伝えられた英雄叙事詩の本邦初…

アルファフリー
イブン・アッティクタカー 著/池田修 訳/岡本久美子 訳
14世紀初めに書かれたイスラームの歴史書。君主の政治と政策を論じた第1章と、正統カリフ時代からアッバ…

アレクサンドロス大王物語
伝カリステネス/橋本隆夫
アレクサンドロス大王の事績は史実としてだけでなく、物語としても後世に大きな影響を与えた。中でも、「ア…

イギリスの歴史
君塚直隆
ブリタニアの創成(太古〜古代)から現在のブレグジットの道まで、全12章構成の、斯界の第一人者によるイ…

ページ目へ