やまだ書店からのお知らせ
2024/02/21
2月26日13時頃より15時頃までシステムメンテナンスを実施いたします。

≫詳しくはこちら

ジャンル別検索

ページ:1・・5 6 7 8 9・・25

世界史序説 ──アジア史から一望する
岡本隆司
遊牧・農耕・交易。この三つの要素が交叉する場所で世界史は誕生した。遊牧と農耕の境界で交易が興り、シル…

世界哲学のすすめ
納富信留
世界哲学とは、西洋中心の「哲学」を根本から組み替え、より普遍的で多元的な哲学の営みを創出する運動であ…

世界哲学史
伊藤邦武/山内志朗/中島隆博/納富信留
古代から現代まで世界哲学史を一望に収める八巻シリーズ。第一巻では、哲学が成立した古代の最初期を扱い「…

中国「反日」の虚妄
古森義久
2005年春に中国各都市で荒れ狂った反日暴力デモ。その裏に隠されているものは一体何なのか。著者の長年…

中国「宰相・功臣」18選
狩野直禎
中国の歴史が動くとき、皇帝や英雄といったトップの陰には、きまって優れた名宰相・名軍師があった。斉の桓…

中国が反論できない 真実の尖閣史
石平/いしゐのぞむ
漢文史料と航海地図を徹底検証!中国のウソと捏造から領土を守れ!「中国人にとって歴史はニセモノの骨董品…

中国が反論できない 真実の尖閣史
石平/いしゐのぞむ
中国公船による尖閣沖領海侵入が過去最多に!尖閣が日本の領土であることは明白だ!中国による侵略の手口を…

中国と 茶碗と 日本と
彭丹
若き中国人研究者が読みとく日本文化の死角。新進気鋭の中国人研究者による、斬新な日本文化論。四川省出身…

中国と日本がわかる最強の中国史
八幡和朗
中華思想は「幻想」でしかない! 韓国とは違って、中国の属国ではなかった日本から見た、目からウロコの中…

中国の世界遺産を旅する 響き合う歴史と文化
湯浅邦弘 著
悠久の歴史を誇る中国には、文化や思想の精華である世界遺産が数多く存在する。本書ではそのうち七件を精選…

中国の古代文学
白川静 著
中国文学の原点である『詩経』と『楚辞』の成立、発想、表現を、『記紀万葉』と対比し考察する。古代共同体…

中国の城郭都市 ――殷周から明清まで
愛宕元
ときに長さ数十キロ・高さ十メートルを超える城壁で都市全体を囲んだ、中国の巨大な城郭都市。はやくは四千…

中国の強国構想 ──日清戦争後から現代まで
劉傑
日清戦争での敗北以来、中国は強国としての再建を悲願としてきた。中国人が抱いた国家構想の傍には常に日本…

中国の正体 知ってはいけない「歴史大国」最大のタブー
黄文雄
「漢人はすでに滅び、現在の中国人は『漢人』のなりすまし」「『中国5000年』は歴史のフェイク」「孔子…

中国の歴史
宮本 一夫
講談社創業100周年企画として2004年〜05年に出版された全集「中国の歴史・全12巻」の学術文庫版…

中国の死神
大谷 亨
中国の死神である「無常」。寿命が尽きようとする者の魂を捉えにくるこの冥界からの使者は、日本では無名だ…

中国の神話
白川静 著
無体系のまま放置されていた中国の神話を、豊富な史料から発掘し、その成立・消失過程を体系的に論ずる。こ…

中国の見方がわかる中国史入門
福村国春
古代から現代までの中国の歴史をドラマティックに描いた入門書。中国の文明・歴史・統治・人々の特徴を、歴…

中国の論理 歴史から解き明かす
岡本隆司 著
同じ「漢字・儒教文化圏」に属すイメージが強いためか、私たちは中国や中国人を理解していると考えがちだ。…

中国をつくった12人の悪党たち
石平
この国の人民は呪われているのか――。西洋が「罪の文化」、日本が「恥の文化」ならば、中国は「欲の文化」…

ページ目へ