やまだ書店からのお知らせ
2024/02/21
2月26日13時頃より15時頃までシステムメンテナンスを実施いたします。

≫詳しくはこちら

ジャンル別検索

ページ:1・・4 5 6 7 8・・62

いじめの聖域 キリスト教学校の闇に挑んだ両親の全記録
石川陽一
 2017年4月、長崎海星高校2年の男子生徒が首つり自殺した。いじめを示唆する遺書が残され、後に加害…

いじめへの挑戦
牛次郎
私の場合、息子をいじめた生徒たちに「指をつめろ!」と迫った。本気だった。一歩間違えば、私自身が罪に問…

いったい誰を幸せにする捜査なのですか。 検察との「50日間闘争」
草薙厚子
『僕はパパを殺すことに決めた』の著者が、供述調書漏洩をめぐる検察の策謀に真っ向から反撃!検事の嘘、罠…

いつかまた、ここで暮らせたら
大崎 百紀
90歳で白血病・認知症の父と、84歳で寝たきり・目の見えない母を介護することになった著者。両親の愛着…

いつまでも美しく
キャサリン・ブー/石垣 賀子
ピュリッツァー賞を受賞した女性ジャーナリストが三年余にわたり密着したインド最大の都市の実像。貧困と過…

いつも鏡を見てる
矢貫 隆
「極端に言ったらさ、フロントガラスの向こうに日本が見えてるんだと俺は思うよ」(本文より)物語の時代は…

いのちのスタートライン
大久保淳一
42歳の働き盛りにあったビジネスマン。多忙な仕事の傍ら、市民ランナーとしてマラソンに勤しんでいた彼を…

いのちのスタートライン
大久保淳一
外資系証券会社営業マン42歳。家庭も仕事も順調で、趣味のマラソンを楽しむ日々。ジョギング中の骨折で入…

いのちのバトンをつなぎたい
ワールド・ビジョン・ジャパン
世界では1年間に520万人の子どもたちが、5歳の誕生日を迎えることなく命を落としています。死亡原因の…

いのちの砦「釜石方式」に訊け 釜石医師会 医療継続に捧げた医師たちの93日間
芦崎治
巨大地震の直後、「レスキュー機能ゼロ」という状況が訪れることを、私たちは覚悟しなければならない。行政…

いのちは輝く わが子の障害を受け入れるとき
松永正訓 著
★椎名林檎さん 絶賛!「この世に生を受けた 誰しもに関わってくれるやさしい哲学書です」 /1億900…

いのちを拝む
神渡良平(著)
新潟県の豪雪地帯である十日町市で、障がい者支援センター「あんしん」による障がい者支援の輪が大きく広が…

いま、希望を語ろう
ポール・カラニシ/田中 文
ポール・カラニシ、36歳、脳神経外科医。2013年5月、末期がんと診断される。妻との新生活、夢の仕事…

うなぎ丸の航海
阿井渉介
ウナギが海で産卵することは判っているが、天然の卵を見た者は世界で誰もいない。大海原のどこにニホンウナ…

うまれる
豪田トモ
ドキュメンタリー映画『うまれる』の内容を掘り下げた書籍版。妊娠・出産・育児を通して、私たちがうまれて…

おいで、一緒に行こう
森 絵都
東北大震災、福島原発20キロ圏内のペットレスキュー取り残された犬や猫たちを救出すべく、女性ボランティ…

おらの古家 開拓の時を刻んだ古家を残しておきたくて(ローカルブックス美唄)
渡辺正美/森の出版社ミチクル
ローカルブックスは、誰もが楽しく本をつくるプロジェクトです。今回お届けするのは、北海道美唄市の農家・…

おクジラさま ふたつの正義の物語
佐々木芽生
大ヒットドキュメンタリー映画『ハーブ&ドロシー アートの森の小さな巨人』の佐々木芽生監督が、同名映画…

お前、誰だよ! - TAIGA晩成 史上初!売れてない芸人自伝 -
TAIGA
中堅ピン芸人・TAIGA、47歳。R-1決勝進出、オードリーの番組出演、アメトーーク!出演……チャン…

お母さん、ぼくが生まれてごめんなさい
向野幾世
15年間を精一杯生きた、脳性マヒ児の「いのちの詩」。『ごめんなさいね おかあさん/ごめんなさいね お…

ページ目へ