やまだ書店からのお知らせ
2024/02/21
2月26日13時頃より15時頃までシステムメンテナンスを実施いたします。

≫詳しくはこちら

ジャンル別検索

ページ:1 2 3 4 5・・62

「いつ死んでもいい」本気で思ってた…
女族・かおり
SNS総再生回数1700万回超え!!伝説のレディース雑誌「ティーンズロード」でカリスマ的存在だった平…

「お迎え」体験
河原正典
「お迎え」体験とは、終末期の人間が、すでに亡くなった家族や知人など、見るはずのない人間と出会い、会話…

「がんばらない」宣言―スローライフのすすめ
とよだもとゆき(著)
本書は、スローネットを立ち上げ、初代編集長として活躍した著者が、さまざまな分野で確実に広がってきたス…

「それから」の大阪
スズキナオ
大阪は「密」だからこそ魅力的だった。そんな大阪の町はこれから変わってしまうのか、それとも、変わらない…

「ひと粒五万円!」 世界一のイチゴの秘密
白石 拓
「ここまでやるのか!」日本の農業――その輝かしい可能性! 誰もが驚く、信じられぬほどの大きさと甘さ…

「わいせつコミック」裁判
長岡義幸
マンガがわいせつ罪に問われたわが国出版史上初の裁判劇。日本からエロマンガが消えてしまうのか。弁護側意…

「わたし」を見つけた女たち
Rashisa出版(著)
"なりたい自分に、わたしはなれる新しい時代がきました。ピラミッド型の社会形態は終わりを告げ、横つなが…

「アマゾンおケイ」の肖像(集英社インターナショナル)
小川和久
母が語り聞かせてくれた波瀾万丈の生涯を、作家が私費を投じて10年がかりで調べあげたノンフィクション。…

「ウルトラマンA」の葛藤
白石雅彦(著)
『帰ってきたウルトラマン』が高視聴率を獲得し、円谷プロの熱望した続編の制作が始まった。『ウルトラマン…

「ウルトラマンタロウ」の青春
白石雅彦(著)
祝・放送開始50年。スタッフとキャストの奮闘を描く、新事実満載のドキュメンタリー第7弾! 1973年…

「ヤクザと抗争現場」 溝口敦の極私的取材帳
溝口敦
警察の「頂上作戦」に耐え、幾多の大抗争を乗り越えて、日本一の武闘組織に膨れ上がった山口組。その中核を…

「喜寿司」のすべて。
中原一歩
【内容紹介】「與兵衛鮨」の流れを汲む江戸前鮨の名店、東京・日本橋人形町「喜寿司(きずし)」。明治の終…

「国境なき医師団」の僕が世界一過酷な場所で見つけた命の次に大事なこと
村田慎二郎
人生でもっとも大切な「命の使い方」とは?スーダン、シリア、イラク、イエメン……人道支援の現場10年、…

「天ぷら」神髄 近藤文夫
プレジデント社
【内容紹介】東京・銀座五丁目、並木通りに面したビルの九階。「てんぷら近藤」は今日も活気にあふれている…

「孤独」は消せる。
吉藤健太朗
11歳から14歳までの3年半、不登校やひきこもりを経験し、生きることが辛いほどの孤独に苦しめられた吉…

「嵐、ブレイク前夜」外伝 嵐、青春プレーバック
元「嵐」側近スタッフ一同
大ヒット本「嵐、ブレイク前夜」のスタッフが贈る、前作では伝えきれなかったエピソード、愛すべき彼らとの…

「幸せなお産」が日本を変える
吉村正
お産は、一生に何度かしか味わえない貴重な経験であり、生命を産み出すという行為の重大性において、女性の…

「廃炉」という幻想〜福島第一原発、本当の物語〜
吉野 実
「福島第一原発の廃炉は順調だ」「30〜40年で完了する」――そんな話を信用している人もいるかもしれな…

「悪の枢軸」イランの正体 核・監視・強権――八〇〇日の現場取材
飯島 健太
2020年から2年半、特派員として現地に暮らし、イランの実体を追ったノンフィクション。国にはびこる真…

「日本に性教育はなかった」と言う前に
堀川修平
今度こそ、あらゆる子どもに性教育を、性の多様性に関する教育を届けるために!【本書の内容】2015年に…

ページ目へ