やまだ書店からのお知らせ
2024/02/21
2月26日13時頃より15時頃までシステムメンテナンスを実施いたします。

≫詳しくはこちら

ジャンル別検索

ページ:1 2 3 4・・8

クリスマス・ブックス
C.ディケンズ/小池 滋(訳)/松村昌家(訳)
イギリス風ペーソスとユーモアで繰りひろげられるクリスマスのお話二編。原書の持つ雰囲気を生かした落語調…

グリム童話
グリム兄弟/池内 紀(訳)
グリム兄弟はドイツ語辞典(つまりドイツの「国語辞典」)を編纂したことからもわかるように、自分たちが使…

ケルト妖精物語
W.B.イエイツ(編)/井村君江(編訳)
月夜の緑の草原や青い海原の底でバラエティーに富んだ妖精たちと人間が織り成す、詩情ゆたかな物語の数々。…

コンラッド短篇集
ジョウゼフ・コンラッド/井上義夫(編訳)
倫理と規律、個人と社会制度の相克というコンラッド文学の特徴を表す「文明の前哨地点」、「秘密の同居人」…

ゴシック名訳集成
東雅夫
ゴシックの名作が、格調高き名訳名調子でよみがえる! ウォルポール「おとらんと城奇譚」(平井呈一訳)、…

ザ・ベスト・オブ・サキ
サキ/中西秀男(訳)
「……サキの短篇はコッソリひとりで楽しみたい本に属する。おかしな奴に教えておかしなことでも言われたら…

シルヴィーとブルーノ
ルイス・キャロル/柳瀬尚紀(訳)
可憐でおませな妖精姉弟と、ナンセンスで愉快な大人たちが、夢と現実を往き来しつつおりなす、おもしろおか…

セロ弾きのゴーシュ
宮沢賢治
不朽の名作をスマホで読みやすく!写真と一緒に楽しむ近代文学!町の楽団でセロを弾くゴーシュは、楽団の中…

トロッコ
芥川龍之介
不朽の名作をスマホで読みやすく! 写真と一緒に楽しむ近代文学! 工事のため、町はずれに設置されたトロ…

トロッコ・鼻
芥川龍之介/清水耕蔵
短編小説の名手による文学史上、不滅の傑作12選。ふりがなと行間注で、最後までスラスラ読める! 〈収録…

パミラ、あるいは淑徳の報い
サミュエル・リチャードソン/原田範行
「あの人はついに本性を現したのです」――英国小説はユウワクで幕を開ける。情欲に満ちた若主人に誘惑され…

ピクウィック・クラブ
C.ディケンズ/北川悌二(訳)
実業界を引退した裕福な紳士にしてクラブの会長ピクウィック氏は、新たにつくった通信部の仕事として各地の…

ファウスト(上) ――森鴎外全集11(上)
ゲーテ/森 鴎外(訳)
世界の文学史上に燦然と輝く文豪ゲーテが生涯の大部分を費やして完成させた一大ドラマトゥルギー。この畢竟…

ファウスト(下) ――森鴎外全集11(下)
ゲーテ/森 鴎外(訳)
世界の文学史上に燦然と輝く文豪ゲーテが生涯の大部分を費やして完成させた一大ドラマトゥルギー。この畢竟…

ポケットマスターピース
フランツ・カフカ/多和田葉子・編/川島隆・編集協力
カフカの文学は、映像的であるという印象を与えながらも一つの映像に還元できないところに特色がある。『変…

一人と千三百人/二人の中尉 平沢計七先駆作品集
平沢 計七/大和田 茂
関東大震災の混乱のなか亀戸事件で惨殺された若き労働運動家は瑞々しくも鮮烈な先駆的文芸作品を遺していた…

一房の葡萄
有島武郎
不朽の名作をスマホで読みやすく! 写真と一緒に楽しむ近代文学! 絵を描くことが好きな「僕」はある日、…

世界の果てまで連れてって!…
ブレーズ・サンドラール/生田耕作
第二次大戦後のパリの混沌、謎に満ちた突発的事件、齢七十九にして夜ごと男をあさり舞台に全てを賭ける伝説…

中年ちゃらんぽらん
田辺 聖子
尽した会社や愛した子どもに裏切られてもけなげに生きる可憐な中年族に送る大応援歌。中年族をはげますペー…

乳母車・最後の女 石坂洋次郎傑作短編選
石坂 洋次郎/三浦 雅士
戦後、一世を風靡した大流行作家・石坂洋次郎。小説『青い山脈』は映画化され、1949(昭和24)年に封…

ページ目へ