やまだ書店からのお知らせ
2024/02/21
2月26日13時頃より15時頃までシステムメンテナンスを実施いたします。

≫詳しくはこちら

スピードゴルフのはじめ方 クラブの選び方・ルール・歴史・勢力図・大会エントリー・服装・攻略法!?

作品詳細

【書籍説明】みなさまは、「スピードゴルフ」という競技をご存知でしょうか?「素振りをしない、ラインを読まない、考えこまない」「クラブの本数を極限まで絞込み、芝生の上を疾走する」新しいゴルフの楽しみ方として、じわじわと盛り上がりをみせているスピードゴルフ。もとめられる能力は、ゴルフの腕前と、走力、そして素早い判断能力に、手際の良さ……ゴルフをするだけ、走るだけではない、プラスアルファの要素が試される、奥深さがあります。ゴルフのスコア(1打を1分に換算)とラウンドタイム(分)を合算したスピードゴルフスコア(SGS)で争う競技です。トップクラスの選手は、1ラウンド(18ホール)を40分台で、一般的な選手でも60分〜90分でホールアウトします。昨今、呼び掛けられるようになったプレーファスト、その究極の姿がここにあります。果たしてそれはどんな世界なのか、筆者の体験談を交えて、お伝えしていこうと思います。「思いついたときが、はじめ時」この本を手にしてくださった皆様を、スピードゴルフの一番ホールへ、いざなうことができましたら幸いです。【目次抜粋】第一部 スピードゴルフをやってみた!!第二部 スピードゴルフってどんな競技?第三部 スピードゴルフに挑戦しよう!第四部 スピードゴルフ攻略法!?【著者紹介】かねこたかひろ(カネコタカヒロ)サラリーマン。1999年、ホノルルマラソンを機にランニングを始める。2000年、走り終わったあとの感動を共有するために、ランニングチームを発足。その後、フルマラソンだけでは満足できなくなり、ウルトラマラソン(100km)や、トレイルランニングにも挑戦。走るだけではなく、仲間の応援や、イベントサポートの傍らで、ひっそりと執筆を楽しんでいる。

出版社:まんがびと
話で読む
巻で読む