やまだ書店からのお知らせ
2024/02/21
2月26日13時頃より15時頃までシステムメンテナンスを実施いたします。

≫詳しくはこちら

橋場日月の作品一覧
50件中31-40表示
<戦国時代>関ヶ原決戦後の三つの謎
天下分け目の決戦となった関ヶ原の戦いで東軍に惨敗した西軍。その後、「三成の過ぎたるもの」と謳われた佐和山城と島左近はどう…
<戦国時代>先駆者は信長 傾奇者の世界
「奇(あや)しき」に「傾(かぶ)く」者、と書いて「かぶきもの」と読む言葉があった。異様な姿や振る舞いを行う男たちのことを…
<戦国時代>絶体絶命! 伊達政宗 切腹の危機
関白・豊臣秀次が謀叛を企てた罪により義理父・秀吉に切腹させられたとの報は京都に激震を走らせた。秀次と関係のあったものが次…
<戦国時代>徹底比較! 信長と謙信 共通点と違い
もう少しで天下統一を達成できるところまで登りつめた織田信長と、越後の龍と呼ばれ戦の天才だった上杉謙信。同じ戦国の時代を生…
<戦国時代>伝説と逸話を検証 上杉謙信の本当の姿とは!?
川中島合戦で武田信玄との一騎打ちはあったのか? 謙信=女性説が唱えられるのは何故なのか? などエピソードや逸話には事欠か…
<戦国時代>独眼竜・政宗と伊達一族の正体
戦国末期、南奥羽で若くして天下に実力をしらしめた政宗。しかしながら家庭的に恵まれていたとは決していえなかった。彼を囲む家…
<戦国時代の女たち>お江が嫁いだ二人の男とその生涯
徳川幕府第二代将軍の秀忠の正室として有名なお江だが、その人生は決して順風満帆ではなかった。女性が政略の道具として利用され…
<戦国時代の女たち>悲劇のヒロイン 千姫の人生
徳川秀忠とお江の間に生まれた千姫は不運な生涯を送った。一人目の夫となった秀吉の息子・豊臣秀頼は大阪の陣で敗北して自害。続…
<戦国時代>信長と謙信 崩れた関係
高価な物を贈るなどして上杉謙信と良好な関係を築いてきた織田信長。しかし、将軍義昭を傀儡化しようとしたことをきっかけに、両…
<戦国時代・文禄の役>伊達政宗 秀吉に忠誠心を猛アピール
天下統一を果たした豊臣秀吉は明・朝鮮への遠征を諸将に号令した。伊達政宗もその呼びかけを受けた一人だった。要求された動員の…
←前へ
次へ→