やまだ書店からのお知らせ
2024/02/21
2月26日13時頃より15時頃までシステムメンテナンスを実施いたします。

≫詳しくはこちら

枡野俊明の作品一覧
50件中1-10表示
禅「心の大そうじ」
「心のホコリ」をきれいに払う禅語が満載!「世界が尊敬する日本人100人」に選ばれた著者が説く“ゆっくり生きる”ためのヒン…
禅、「前向きな心」をつくる生活の基本
ニューズウィーク日本版「世界が尊敬する日本人100人」に選ばれた禅僧が教えるどんな人生の悩みもスーッと消える「禅」の本!…
悪縁バッサリ! いい縁をつかむ極意
禅の教えをヒントに、いい縁を見極める。人生の中では、さまざまな縁に出会います。親きょうだい、学校の友人、職場や取引先、結…
迷わない 坐禅の作法
ベストセラー『怒らない 禅の作法』第2弾! ただ坐り、呼吸を整える。それが、悩み、不安を幸せに転じる力となるのです。ざわ…
心に美しい庭をつくりなさい。
ひらめきがやってくる 集中力を生む 持ちものが減らせる いつ何があってもあわてない 姿勢が正される 「心のゴミ」が捨てら…
禅が教えてくれる 美しい時間をつくる「所作」の智慧
24時間を丁寧に過ごし、春夏秋冬ときちんと付き合おう。「よい縁」を呼び込める、生きる実感が得られる……など、所作にはすべ…
禅が教えてくれる 美しい人をつくる「所作」の基本
心が穏やかで大きく、人から愛され、毎日が充実している人ほど、その“所作”はさりげなくて美しい。正しい所作は、人生を輝かせ…
日本人はなぜ美しいのか
日本庭園、和食、茶の湯など、日本の古きよき文化はいずれも美しく、世界の憧れ。こうした美の根底にあるのが、禅だ。禅では、ム…
片づける 禅の作法
物を持たず、豊かに生きる。朝の5分掃除、窓を開け心を洗う、靴を揃える、寝室は引き算…など、禅のシンプルな片づけ方を紹介。…
禅の教えに学ぶ 捨てる習慣と軽やかな人生
美しい心と体は“手放す”ことでつくられる――。禅の「捨てる」発想を、日々の生活に取り入れるコツを紹介。虚栄心や執着心から…
次へ→