やまだ書店からのお知らせ
2024/02/21
2月26日13時頃より15時頃までシステムメンテナンスを実施いたします。

≫詳しくはこちら

メディカル・ケア・サービス 作品一覧

50歳からの上手な薬の終い方 かかりつけ薬剤師と進める
中原保裕(著)
高血圧、高脂血症、肥満など健康診断のたびに増えていく薬の数。一度始めたら一生やめられないの? これ以…

「幕間」の心理学 ―人生の転機の乗り切り方―
保坂隆(著)
「幕間(まくあい)」とは、芝居などで第1幕が終わり、次の第2幕までの間に役者が着替え、化粧を整えてい…

お互いが歩み寄る介護実践 45のヒント 「自分ごと」で捉えると 「かかわり」がうまくいく
大堀具視(著)
月間750万PVの『健達ねっと』大人気コラムから、珠玉のコラム・エッセイを収載し、待望の書籍化!介護…

かげさんのドレーン図鑑
かげ(著)/石松伸一(監修)/牧賢郎(編)
「からだの中の様子はドレーンが教えてくれる」看護師のかげさんと学ぶ、ドレーン管理の入門書がついに登場…

できる訪問看護師と言われるために3年目までに知っておきたい105のこと
できる訪看編集委員会(編)
来る超高齢化社会に不可欠な地域包括ケアシステムの一端が訪問看護であり、その母体となるのが訪問看護ステ…

ふたりウォーク ふたりで歩けばうまくいく
佐々木千紘(著)
運動による長寿研究で有名なコペンハーゲンスタディ。フィットネス、水泳、サッカー、テニスなど数種のスポ…

イラストでわかる 高齢者のからだ図鑑
kei(著)/長島佳歩(著)/稲川利光(監修)
【高齢者にかかわるときの入門書!】現役理学療法士が、加齢による高齢者のからだの変化や病気、こころのケ…

ノドトレ いつまでも美味しく食べたい人のムセと肺炎知らずのノドの筋トレ5秒メソッド
西尾正輝(著)
臨床の現場で発話と嚥下の問題に取り組んできた第一人者である著者が開発した、ノドの機能回復と誤嚥性肺炎…

介護のことになると親子はなぜすれ違うのか ナッジでわかる親の本心
竹林正樹(著)/鍋山祥子(著)/神戸貴子(著)
現在、高齢社会における介護サービスの利用は、年々増加傾向にあります。しかし、「親は介護が必要な状態な…

介護・ケアワークの「なぜ?何?」クエスチョン
白井孝子(監修)
高齢者ケアを自信を持って実施するには、手順を暗記する・覚えるだけではなくなぜそうするのか、何でそうな…

健達ねっとで1億回読まれている 認知症がわかるコラム
古和久朋(編・著)
認知症は、日本人の5人に1人がかかる疾患。人生100年時代を迎え、より身近になってきている。「認知症…

地震・台風時に動けるガイド 大事な人を護る災害対策
辻直美(監修)
阪神淡路大震災は被災者として、地下鉄サリン事件は現場ナースとして救護にあたり、東北大震災ではレスキュ…

疾患別看護過程ポケットブック
任和子(監修)/佐藤智夫(編)
看護学生に大人気「疾患別看護過程」が持ち運びやすいポケット版になって登場病態生理、診断と治療、看護計…

相続・遺言・介護の悩み解決 終活大全
福村雄一(編・著)
5人に1人が認知症になる時代。認知症と判断されたら、銀行口座が凍結されてしまうかも・・・?! 親がせ…

認知症になりにくい人・なりやすい人の習慣
長田乾(著)
認知症に関連した論文には、身体のことから生活習慣、既往歴、趣味や嗜好までを含めて研究した多くの結果が…

ページ目へ