やまだ書店からのお知らせ
2024/02/21
2月26日13時頃より15時頃までシステムメンテナンスを実施いたします。

≫詳しくはこちら

金子書房 作品一覧
ページ:1・・3 4 5 6 7

援助要請のカウンセリング
本田真大
援助要請の心理学の理論と研究に基づいた、具体的な実践例を数多く紹介。子ども(学校)と親(子育て)の相…

改訂 新・心理診断法
片口安史
『新・心理診断法』の全面増補改訂版。ロールシャッハ・テストの研究者・初学者のための定本。ロールシャッ…

新マスター英文法
中原道喜
基本的な理解に基づき、要所を押さえ、問題点を確認しつつ、堅実に、効果的に英文法をマスター。だれでも使…

新版 精神力動論
小此木啓吾/馬場禮子
ロールシャッハテスト解釈の基本的視点とその解釈技法を中心に精神分析における理論的役割を再検討。ロール…

新英文読解法
中原道喜
多様なテーマの英文を、英・和見開き、短文→中文→長文の構成で、力に応じて気軽に読み進める。受験生から…

新装版 モデリングの心理学
アルバート・バンデューラ/原野広太郎/福島脩美
あまりにも有名なこの理論は現在も色褪せず数多の研究を支えている。その礎ともいえる名著が46年の時を経…

新装版 社会的学習理論の新展開
祐宗省三/原野広太郎/柏木惠子/春木豊
1983年のアルバート・バンデューラの日本招聘講演内容を中心にまとめて出版された、『社会的学習理論の…

新訂増補 マスター英文解釈
中原道喜
高校英語を完修し、入試に必要・十分な解釈力を、体系的・総合的に養成するための学習書。解釈事典としても…

無気力から立ち直る
櫻井茂男
無気力をもたらす要因や状況、なりやすい人、さらに対処や予防の仕方を心理学の視点から解き明かす。心身の…

特別な支援が必要な子たちの「自分研究」のススメ
熊谷晋一郎/森村美和子
発達障害など様々な領域で実践されている当事者研究を、学校で特別な支援ニーズを持つ子たちと実践した「自…

特別支援教育「連携づくり」ファシリテーション
堀公俊/三田地真実
個人やチームの力を最大限に引き出し、「真の連携」を推し進めるファシリテーションを学校現場で活用する。…

特別支援教育とアクティブ・ラーニング
涌井恵/柘植雅義
通常学級における「アクティブ・ラーニング(主体的・対話的で深い学び)」を進めるポイントを、理論的背景…

生態としての情動調整
須田治/本郷一夫
児童・青年のさまざまな情動発達の様態に関する、最先端の具体的な情動的支援方法を紹介する。日々の実践と…

生涯発達の理論と支援
白井利明/本郷一夫
発達心理学の理論を踏まえ、思春期から高齢期までの各ライフステージの事例から、支援のための生涯発達心理…

発達が気になる幼児の親面接
井上雅彦/原口英之/石坂美和
発達支援の現場で心理師が親面接を進める際に必要なアセスメントの基本知識や親子への支援の方略について、…

発達と保育を支える巡回相談
金谷京子
巡回相談のアセスメントはもちろん、心構えや諸制度についても詳述。Q&Aや、アセスメントに使えるチェッ…

発達障がいとトラウマ
小野真樹
発達障がいとトラウマが混在した、複雑な問題を抱えた子どもたちへの、普通の日常生活で誰にでもできる「治…

発達障害と青年期のひきこもり
渡辺慶一郎
ひきこもりで背景に発達障害がある事例について、支援のポイントや、オープンダイアローグやCRAFTなど…

発達障害の「本当の理解」とは
市川宏伸/柘植雅義
第1弾「ユニバーサルデザインの視点を活かした指導と学級づくり」に続く「発特ナビ」シリーズ第2弾は、現…

発達障害のある人の就労支援
梅永雄二/柘植雅義
発達障害のある人の継続的な就労を実現するために必要な、適切なジョブマッチング、企業に求められる理解と…

ページ目へ