やまだ書店からのお知らせ
2024/02/21
2月26日13時頃より15時頃までシステムメンテナンスを実施いたします。

≫詳しくはこちら

東洋経済新報社 作品一覧
ページ:1・・6 7 8 9 10・・152

「正義論」講義
中村聡一
戦争、分断、格差に正義はあるのか。プラトン、アリストテレス、カント、ニーチェ、マルクス……西洋哲学が…

「段取り」の鉄人
陳建一
日本を代表する中華料理人であり、国内15店舗・年商四十数億円を誇る企業の経営者でもある陳健一氏は、そ…

「環島」 ぐるっと台湾一周の旅
一青妙
環島は「島をぐるっと回る」ことです。台湾をぐるっと回れば、台湾に対する固定観念が覆され、新しい台湾の…

「眼力」をつける読書術
吉岡友治
論理的な思考を養い、アイデアや企画を発想するにはどんな本を読み、どのように読んだら良いのか? 読書の…

「社会的入院」の研究
印南一路
後期高齢者医療の問題が騒がれるなか、社会的入院とは「新しい」問題として認知されつつある。「年間1兆5…

「科学的」人事の衝撃
三室克哉/鈴村賢治/中居隆
▼「人手不足」「最適配置」「人材育成」などの悩みを解決する糸口は、「科学的」人事にある!人手不足や働…

「組織英語力」の作り方
小林一雅
英語公用語化の是非に関わらず、企業は「組織英語力」を強化すべきだ。大手保険会社で、英語環境のインフラ…

「美質」の時代
小仲正久
日本のかけがえのない資産──。それは伝統と文化。世界で日本人が誰に知られるともなく、見られるでもなく…

「考える技術」と「地頭力」がいっきに身につく 東大思考
西岡壱誠
■シリーズ30万部!■「東大生は、なんで頭がいいの?」実は「生まれついての才能」なんて関係ない!東大…

「脳」を知る―週刊東洋経済eビジネス新書no.195
週刊東洋経済編集部
近年、脳科学の進歩によってその仕組みが解明されつつある。脳の複雑な仕組みの一端を理解することで、日常…

「自分年金」はこの3つの銘柄で作りなさい!
北浜流一郎
アベノミクス・バブルの波に安心・確実に乗って資産を築く方法を解説。四季報を使った銘柄選びから、推奨銘…

「良心」から企業統治を考える
田中一弘
コーポレート・ガバナンス改革に違和感を持っている人へ――。コーポレート・ガバナンス、企業統治改革の必…

「苦手な顧客」とどう向き合えばいいのか
茂木信幸
「感情労働営業」=自分の感情をコントロールし、演技をすることで相手の感情を好ましい状態に導き、商談成…

「話し方」で人を動かす「超」心理術
内藤誼人
人心掌握・説得・プレゼン思いのまま!うまれつき「話す才能がゼロ」の人はいない。ちょっとした知識を持ち…

「読まずに」わかる会計の本
國方康任
今まで何冊も会計の本を読んだけど、そのすべてに挫折した――。これまでになかった斬新な方法で、一瞬で本…

「読む力」と「地頭力」がいっきに身につく 東大読書
西岡壱誠
勉強にも仕事にも効く!「こんな読み方、あったんだ」★本書の特徴★マネするだけで、誰でも、どんな本でも…

「超スマート社会」への挑戦
尾木蔵人/三菱UFJリサーチ&コンサルティング
光・量子が、半導体、スマート製造、スマートモビリティ、セキュリティを変革する。最先端の光・量子コンピ…

「追われる国」の経済学
リチャード・クー/川島睦保
なぜ長期停滞を余儀なくされるのか。なぜ経済学の理論が通用しないのか。縮小する日本、停滞する世界を救う…

「部下なし管理職」が生き残る51の方法
麻野進
▼部下なし管理職とは?参事、部長代理、副部長、課長代理、課長待遇、マネージャー、スーパーバイザー…呼…

「重金属」体内汚染の真実[プレミア健康選書]
大森隆史
水銀、鉛、カドミウム、ヒ素・・・。有害な重金属は知らないうちに日本人の食生活に入り込んでいる。有害重…

ページ目へ