やまだ書店からのお知らせ
2024/02/21
2月26日13時頃より15時頃までシステムメンテナンスを実施いたします。

≫詳しくはこちら

舵社 作品一覧
ページ:1 2 3 4

ボート免許なしで操船できる 2馬力ボートのすべて
近藤利則
長さ3m未満、2馬力以下(出力1.5キロワット未満)のエンジンを付けた小型のボートは、ボート免許や船…

ボート釣り 旬の魚の狙い方
須藤 恭介
2006年6月号から2008年12月号まで、2年半のあいだ雑誌で連載された記事を大幅改訂して単行本化…

ヨット、モーターボートを始めよう! 船遊びビギナーズガイド
桑名幸一
プレジャーボートをこれから始める、また始めたばかりの初心者に向けた入門書の決定版。ボート免許やマリン…

ヨットの設計
横山 晃
日本を代表するヨットデザイナーの筆者が、ヨットを設計するうえで必要となるさまざまな知識を体系的に解説…

ヨットマン、ボートマンのためのナビゲーション虎の巻 プレジャーボート航海術の入門書
高槻和宏
広い海の上で自艇の位置を知る。どの方向へ進めばいいかを知る。正しいナビゲーションは、安全面からも欠く…

ヨットマンのためのレーシング・タクティクス虎の巻 ヨットレース戦術入門書
高槻和宏
ヨットレースの面白さは、セーリング技術を駆使しながらヨットをより速く走らせるとともに、レース戦術を考…

ヨット百科 セーリングと艤装のすべて
高槻和宏
2010年5月号から、2012年12月号まで、全32回にわたり『Kazi』誌に掲載された連載記事を単…

リウマチにさよなら
片岡信子
治らないと思っているリウマチ患者に勇気と希望を与えてくれる貴重な体験記。リウマチの壮絶な痛みに苦しみ…

ロープワーク入門講座 日常生活でロープを「活かす」ための実践テクニック 【DVDなし】
国方成一
日常生活のさまざまな場面でロープを「活かす」ための実践テクニックを、カラーイラストで分かりやすく紹介…

ロープワーク大研究 図解総数170点 直筆のイラストでわかりやすい
国方成一
ベテラン・ヨットマンが教える、実用的な結びのすべて。基本となる結びから、知って得する便利な結び、間違…

三師匠落語訪ねて江戸散歩
飯田達哉
古典落語に真摯に取り組み、江戸の風俗にも詳しい隅田川馬石師匠、古今亭文菊師匠、三遊亭金朝師匠が、落語…

世界のボートビルダー100
中島新吾
『ボート倶楽部』連載「スタディ・オン・ザ・ボート」などでおなじみの中島新吾氏が、海外のボートビルダー…

中高年よカヌーに乗ろう! 川を下り、夜に抱かれろ
内藤 孝俊
50代からカヌーを始め、69歳の現在(執筆時)まで全国の川でカヌーに乗り続ける内藤孝俊さんによる、中…

分析野球 何のためにスコアをつけるのか
大田川茂樹
野球の試合に勝つためには、相手チームを分析し、特徴や弱点を知ることが重要だ。この書籍は、一般的なスコ…

回航2万マイル 太平洋の記憶、ベンガルの軌跡
原 健(チームベンガル)
チームベンガルの一員として活動し、文筆家としての顔も持つ原 健が綴るノンフィクション航海記。チームベ…

外洋ヨットの教科書 インナーセーリング
青木 洋
日本人最初のシングルハンド世界一周セーラー、そして500名近い卒業生を送り出した日本有数のヨットスク…

太平洋ひとりぼっち
堀江謙一
1962年、19フィートの〈マーメイド〉で日本人初の単独太平洋横断航海に成功した堀江謙一氏が著した体…

子供が野球をはじめるときに知っておきたい少年野球のルール
本間正夫
子供にとって、いちばん分かりやすい野球ルールの本。だれでも知っていると思われるルールでも、はじめて野…

実践 ヨット用語ハンドブック
高槻和宏
基本中の基本からマニアックなスラングまで、進化する専門用語を網羅した、ヨット乗りの必携書。ヨット雑誌…

小野田さんに学ぶ 親子で楽しむキャンプ術
ブルーシー・アンド・グリーンランド財団
元陸軍少尉、小野田寛朗さんは、自身で立ち上げた「小野田自然塾」において、ジャングル生活で身につけた生…

ページ目へ