やまだ書店からのお知らせ
2024/02/21
2月26日13時頃より15時頃までシステムメンテナンスを実施いたします。

≫詳しくはこちら

春秋社 作品一覧
ページ:1 2 3 4 5 6・・13

ゲーテ主義 霊学の生命の思想
ルドルフ・シュタイナー/高橋巖訳
シュタイナー霊学の原型としてのゲーテ研究。ゲーテの考え方・生き方とシュタイナー思想はどう関わるか。古…

ココロを開くアイコトバ―LOVE YES PEACE
島本了愛
誰もが、その人生において成功し、幸せになることはできるのだろうか……。答えはYES! この世界には…

コルトー=ティボー=カザルス・トリオ
フランソワ・アンセルミニ/レミ・ジャコブ/桑原威夫訳
20世紀を代表する一流ソリスト、コルトー、ティボー、カザルスが結成したピアノ三重奏団の伝記。音楽だけ…

コロナ禍日記 2020
川崎昌平
妻の出産を間近に控えた東京のサラリーマンが綴った日々の記録。感染拡大、緊急事態宣言、テレワーク、外出…

シュタイナーの人生論
高橋巖
どのような存在も尊い。よるべなき時代をどう生きてゆくべきか。あくまでも人生を肯定し、物質主義の価値観…

シンプルなクローゼットが地球を救う
エリザベス・L・クライン/加藤輝美
服飾産業は今、世界で最も多くのCO2を吐き出し、水と土壌を汚染している。これは、衣類を使い捨てのよう…

セラピーのためのポリヴェーガル理論
デブ・デイナ/花丘ちぐさ
※電子版には索引は含まれません。ポリヴェーガル理論に基づくセラピーの手引。理論を解説し、マッピングや…

ソマティック・エクスペリエンシング入門
ピーター・A・ラヴィーン/アン・フレデリック/花丘ちぐさ訳
身体に閉じ込められた過去=トラウマのエネルギーを解放する革新的トラウマ療法。サヴァイヴァー、トラウマ…

チェンバロ大事典
日本チェンバロ協会編
チェンバロやクラヴィコードなど歴史的な鍵盤楽器をとことん知るための一冊。楽器の仕組みや様式を豊富な図…

チベット密教仏図典
森雅秀/宮坂宥明
チベットで代表的な「如来」「菩薩」「守護尊」「護法尊」「女尊」「神々」など112尊を、チベットで修行…

チョンキンマンションのボスは知っている
小川さやか
香港のタンザニア人ビジネスマンの生活は、日本の常識から見れば「まさか!」の連続。交易人、難民、裏稼業…

ノマド
ジェシカ・ブルーダー/鈴木素子
2000年代、アメリカに新しい貧困層が現れた。一見すると、キャンピングカーで暮らす気楽な高齢者。有名…

ハイエクといっしょに現代社会について考えよう
蔵研也
混沌を極める現在、再び社会哲学者・自由主義者ハイエクの登場が待望されている。その経済理論、自由の社会…

ハイエク全集第II期
フリードリヒ・A・ハイエク/渡辺幹雄訳/西山千明監修
市場と秩序、ルールと道徳、理性と本能など、広範なテーマを行き来しながら、複雑な世界のしくみをときほぐ…

ハビタブルな宇宙
井田茂
「地球はありふれた存在である」――。系外惑星の相次ぐ発見により急速に進展する地球外生命探索。「ハビタ…

バッハと対位法の美学
松原薫
18世紀を通じて「対位法」はどのように理解されたのか。バッハが「対位法の巨匠」として称揚・顕彰された…

ヒューマン・アクション
ルートヴィヒ・フォン・ミーゼス/村田稔雄
人間行為学の基礎的地平から、市場、通貨、景気などの経済的命題を捉えなおし、社会主義国家、福祉国家によ…

ピアニストの脳を科学する
古屋晋一
10本の指を自在にあやつり、1分間に数千個にのぼる音を超高速で鍵盤から紡ぎだす。その超絶技巧と驚異の…

フッと心を軽くする 仏教のことば
本間大智
不安を感じたときや人間関係に悩んだときなど五つのテーマにあわせて、心を軽やかに解放してくれる名言を、…

ブッダの瞑想法
地橋秀雄
ブッダはこの瞑想法で悟りを開いた! 仏教に縁がなかった初心者でも、毎日少しずつ実践すれば、集中力や記…

ページ目へ