やまだ書店からのお知らせ
2024/02/21
2月26日13時頃より15時頃までシステムメンテナンスを実施いたします。

≫詳しくはこちら

学研 作品一覧
ページ:1・・302 303 304 305 306・・314

<石田三成と関ヶ原合戦>対照的だった朋友 増田長盛と大谷吉継
宮本義己
石田三成の挙兵に際し、対照的な行動をとった三成の朋友、増田長盛と大谷吉継を紹介! 家康弾劾状の発起人…

<石田三成と関ヶ原合戦>西軍惨敗の原因となる三成の四大誤算
桐野作人
なぜ石田三成は大垣城を捨ててまで関ヶ原で野戦に挑んだのかなど、関ヶ原合戦の西軍にまつわる四つの謎につ…

<石田三成と関ヶ原合戦>豊家護持の同志 小西行長と宇喜多秀家
宮本義己
石田三成と志を一つに、豊臣政権の存続に尽力した、小西行長と宇喜多秀家を紹介! 非武士の身分から大身の…

<立花宗茂と戦国時代>奇跡の勇将 立花宗茂
工藤章興
大友家の二本柱、実父・高橋紹運と養父・立花道雪の薫陶を受けた立花宗茂は、数々の戦陣で勇躍した。生涯不…

<織田信忠と神戸信孝>憤死!覇王の継承者/潰えた「四国管領」の夢
桐野作人
天正十年、本能寺に宿泊中の信長を明智光秀が急襲した。父を救うべく動きだした信長の嫡子織田信忠だったが…

<織田信長と元亀争乱>四面楚歌での苦闘
谷口克広
元亀年間の四年は、織田信長にとって朝倉・浅井氏との戦い、本願寺一向一揆そして足利義昭との対立など、反…

<織田信長と戦国時代>「天下布武」への戦略
小和田哲男
織田信長による「天下布武」の宣言は、単なる武断主義ではない。それは信長による、より大きな国家構想の宣…

<織田信長と戦国時代>「方面別撃破作戦」を命じられた名将六人
谷口克広
天下統一にあと一歩まで近づいた信長。その偉業を可能にしたのは方面別軍団という独創的な組織編成だった。…

<織田信長と戦国時代>いざ!本能寺 信長と光秀四日間の動向
渡辺誠
天正十年五月二十八日から本能寺の変勃発の六月二日までの四日間、織田信長と明智光秀は何をしていたのか?…

<織田信長と戦国時代>なぜ好機を逃したのか?朝倉・浅井の限界
桐野作人
織田信長と反織田勢力の四余年に渡る争い、いわゆる「元亀争乱」。反織田勢力の中心であった朝倉・浅井勢は…

<織田信長と戦国時代>上洛前の基礎固め 織田信長と馬廻衆・小姓衆
谷口克広
若くして家督を相続した織田信長の前途は多難を極めた。離反する国人たち、親族との骨肉の争い――そこで信…

<織田信長と戦国時代>乱世を喰らう! 覇王・信長の苛烈なる生涯
谷口克広
戦国時代の覇王・織田信長の激動の生涯を、誕生から本能寺の変で没するまで徹底研究!大うつけと呼ばれた青…

<織田信長と戦国時代>他大名と何が違った?信長の鉄炮運用法
桐野作人
戦国時代、鉄炮の威力に着目した織田信長であったが、それはなにも信長に限ったことではなかった。しかし、…

<織田信長と戦国時代>佐々成政と織田軍の鉄砲活用
森本繁
鉄砲部隊を率いた佐々成政は、二段撃ちなどの工夫によって金ヶ崎の退陣や長篠の戦いで軍功を上げた。その戦…

<織田信長と戦国時代>信長が寵愛した八人の側近たち
橋場日月
身辺警護から政務処理までをこなす役回りの「近習」。信長の「近習」として仕えた者には、前田利家、佐々成…

<織田信長と戦国時代>信長と叛将たち 裏切りの理由
宮本義己
武将たちの裏切りは時に歴史を大きく動かした。織田信長も、その恩恵と被害を受けた一人である。美濃攻略戦…

<織田信長と戦国時代>信長と決裂す! 足利義昭の覚悟と誤算
下山治久
運命の悪戯で歴史の舞台に上がった足利義昭。将軍家再興に燃える義昭だったが、革新的な信長との対立は避け…

<織田信長と戦国時代>信長の懐刀 朝山日乗
宮本義己
初期織田政権を支えた外交僧、朝山日乗を紹介! 他勢力との調停に力を発揮した日乗は、朝廷や将軍に対する…

<織田信長と戦国時代>信長の革新性・七つのキーポイント
小和田哲男
織田信長は、硬直しきった中世世界を、比類なき先見と独創精神によって打破した。なぜ信長だけが唯一、世界…

<織田信長と戦国時代>信長を勝利に導いた付城と機動戦術とは?
橋場日月
有名な長篠の戦いや姉川の戦いなど、信長は敵軍勢よりも圧倒的な兵力をもって戦果を挙げることを好んだ。兵…

ページ目へ