やまだ書店からのお知らせ
2024/02/21
2月26日13時頃より15時頃までシステムメンテナンスを実施いたします。

≫詳しくはこちら

ジャンル別検索

ページ:1・・18 19 20 21

野球太郎 No.019
『野球太郎』編集部
今年も夏の高校野球シーズンがやってきます。2016年の夏の高校野球シーズンに向けた最新刊が登場です。…

野球太郎 No.020
『野球太郎』編集部
今年もやってきましたドラフトの季節です!今号もドラフト候補を500名掲載中!◎ドラフト候補&有望選手…

野球太郎 No.021
『野球太郎』編集部
 “豊作ドラフト”といわれた2016年プロ野球ドラフト会議を隅から隅まで詰め込んだ1冊が完成しました…

野球太郎 No.022
『野球太郎』編集部
NPB選手名鑑では12球団893名、アマチュア野球・ドラフト候補選手名鑑では715名(高校生280名…

野球太郎セレクション
岡邦行
『野球太郎』創刊から連載されている「野球太郎ドキュメント」が1冊に!東日本大震災の被害から立ち直って…

野球脳を鍛える! 打者を打ち取る ストレートの秘密
川村卓(著)/井脇毅(著)
研究者としてのストレートの分析から投球動作解析と明日から取り組めるトレーニングを網羅!第1章 ストレ…

野球観察日記
南郁夫/Yasutomo
祝!オリックス25年ぶりリーグ優勝。野球観戦をこよなく愛する筆者が2001年頃からインターネット上で…

野球選手の宣言力
瀬戸口仁
「宣言とは、魔法です」野球ジャーナリストの瀬戸口仁が、国内外の野球選手が残した「宣言」を1冊にまとめ…

野茂、イチローはメジャーで何を見たか
水次 祥子
「ブツけてやるから覚悟しな!」 メジャーにはメジャーの流儀がある! イチロー、佐々木、新庄らも洗礼を…

鉄壁のフォーメーションがよくわかる 野球 守備事典
全国野球技術研究会
野球の守備のポジショニング、フォーメーションを豊富な解説図やイラストでわかりやすく説明!なんとなくは…

長嶋と王 グラウンド外の真実
江尻良文
長嶋茂雄と王貞治――プロ野球界に燦然と輝く実績を誇る両者だが、グラウンドの外でも偉大さは変わらなかっ…

長嶋巨人 ベンチの中の人間学
元木大介/二宮清純
爆笑トークでバラエティ番組でも注目され、今年巨人の一軍コーチに就任した元木氏。現役時代は、長嶋監督の…

開き直る権利 侍ジャパンを率いた1278日の記録
小久保 裕紀
2013年、常設化された侍ジャパンの初代監督に就任した小久保裕紀。監督未経験での就任、コーチの人事、…

間違いだらけのセ・リーグ野球
小関順二
ドラフト、FA,、育成、起用…すべて間違いだらけ強パ・弱セは、育成と補強の必然だった!大谷、金子、中…

阪神タイガース 1985-2003
中川右介
バース・掛布・岡田・真弓で空前のブームを巻き起こし、日本一に輝いた1985年。だがその後の道は多難だ…

阪神タイガース「黒歴史」
平井隆司
圧倒的な人気と実力を誇りながら、日本一は80年の歴史でわずか1回。くり返されるトラブルと対立の「お家…

阪神タイガースはなんで優勝でけへんのや?
喜瀬雅則
なぜ、阪神は優勝できないのだろうか――。いわく、マスコミが、毎日毎日、あることないこと書くからや。い…

阪神・四番の条件 タイガースはなぜ優勝できないのか
掛布雅之
1985年、バース・掛布・岡田の強力打線が原動力となり、初の日本一となった阪神タイガース。しかし、こ…

阪神園芸 甲子園の神整備(毎日新聞出版)
金沢健児
阪神園芸を知らずして、甲子園は語れない! 日本球界全体が羨む、驚異的なグラウンド整備の神髄に迫る。「…

阪神戦・実況32年。 甲子園の放送席から見続けたタイガースの真実
西澤あきら
関西の独立U局であるサンテレビ。試合開始から終了まで完全生放送する応援スタイルは40年以上も貫かれて…

ページ目へ