やまだ書店からのお知らせ
2024/02/21
2月26日13時頃より15時頃までシステムメンテナンスを実施いたします。

≫詳しくはこちら

ジャンル別検索

ページ:1 2 3 4 5・・29

これだけは知っておきたい数学の公式・定理
著:瀬尾和宏
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡…

これだけ! 微分積分
古山竜司
大学に入ったら突然、微分・積分を使う機会が増えて、授業でつまづいていませんか? 数学は積み上げの科目…

これだけ! 高校数学
小島淳子
高校数学を学びなおしたい方、数学の実力を高めたい方、純粋に数学の基礎を学びたい方向けの再入門書です。…

これならわかる機械学習入門
富谷 昭夫
【道具として使いこなす!】膨大な観測データから普遍的な法則を抽出する手法とは? 高校数学レベルから始…

さんすうの本 ナンバーランドのふしぎな冒険
橋爪 大三郎
すみれが9歳の誕生日を迎えた夜のこと、ベッドのそばにふたりの天使が現れ、家の外へ誘われます。天使たち…

ざっくりわかる数学用語事典
佐々木淳
「数学を学びなおしたい」「用語の意味がわからず困っている」「何のために計算しているのか理解したい」と…

しっかり学ぶ数理最適化 モデルからアルゴリズムまで
梅谷 俊治
最適化問題へのモデル化と、基本的なアルゴリズムを俯瞰し、最適化という考え方の基礎をしっかりと固める。…

じっくり味わう代数学
海老原円【著】
※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。方程式からフェルマの小定理まで…

その問題、やっぱり数理モデルが解決します
浜田宏
対話形式による解説で、数理モデルの基礎が身につく入門書。数理モデルとは、現実の世界で起こるさまざまな…

その問題、数理モデルが解決します
浜田宏
対話形式で、数理モデルの基礎が身につく入門書。数理モデルとは、現実の世界で起こるさまざまな現象を数式…

だれでもわかる微分方程式
石村園子
どんな学生でもわかるフルカラーテキスト! やさしい変数分離形から級数解法までを扱い、講義に使いやすい…

だれでもわかる数理統計
石村貞夫
わかりやすい、やさしい、コンパクト! データ収集の基本から始めて、統計処理に必要となる数学的な考え方…

とてつもない数学
著:永野裕之
天才数学者たちの知性の煌めき、絵画や音楽などの背景にある芸術性、AIやビッグデータを支える有用性・・…

とんでもなく役に立つ数学
西成活裕
教科書からリアルな世界へ。わかりやすくて、誰でも使える!数学的思考のエッセンスは、ジャンルを超えて誰…

どんな人も思い通りに動かせる アリストテレス 無敵の「弁論術」
高橋健太郎
「三つのメソッドを使えば、実はどんな相手も説得可能」。会議、プレゼン、普段の会話……社会に出ると必須…

なぜ、統計学が最強の学問なのか?(『統計学が最強の学問である』特別冊子)
西内啓
【ダ・ヴィンチ電子書籍アワード2014受賞記念】知的教養書としては異例のベストセラーとなった『統計学…

なぜか宇宙はちょうどいい
松原隆彦
この宇宙が誕生した瞬間、すべての物理法則は、生命にとって都合のいい世界になるよう、誰かが意図したかの…

なぜ数学は人を幸せな気持ちにさせるのか
著:クリスティアン・ヘッセ
この本には、さまざまな分野から、さまざまな形で、数学および数学的なものを詰め込みました。重点テーマを…

なっとくする微分方程式
小寺 平治
負担は少なく、理解は深く。微分方程式の尻っ尾をつかむ。物体の運動や電気の流れ、あるいは生物の増殖のよ…

なっとくする数学の証明
瀬山士郎
数学における「証明」とは、どのような知的営みなのか? 公理、定理、演繹、帰納、仮説……「なぜ、数学で…

ページ目へ