やまだ書店からのお知らせ
2024/02/21
2月26日13時頃より15時頃までシステムメンテナンスを実施いたします。

≫詳しくはこちら

ジャンル別検索

ページ:1・・219 220 221 222 223・・228

食料経済 (第6版) ―フードシステムからみた食料問題―
高橋正郎【監修】/清水みゆき【編著】
※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。私たちの「食をめぐる環境」とそ…

食料農業の法と制度
著者:井上 龍子
日本の食料生産・流通をめぐる課題と 規制の全体像を読み解く!■食料農業に関係する制度の土台となってい…

食欲の科学 食べるだけでは満たされない絶妙で皮肉なしくみ
櫻井武
ときに「魔物」となる食欲の謎に第一人者が迫る! 脳は体重を一定に保つべく、食欲を巧妙にコントロールし…

養老孟司の人間科学講義
養老孟司
ヒト遺伝子は既にその塩基配列がすべて解読された。それならわれわれは、ヒトについていったい何を「知って…

養蜂大全
松本文男
本物のはちみつ作りのすべてがわかる一冊。 自分でハチを飼育しながら おいしい天然はちみつを採蜜するた…

驚きの皮膚
傳田光洋
皮膚には視覚、聴覚があり、あるいは学習し、予知する力がある。その知られざる「皮膚感覚」を説く気鋭の皮…

驚異の小器官 耳の科学 聞こえる仕組みから、めまい、耳掃除まで
杉浦彩子
まっすぐ伸ばしても3.5センチ。小さな蝸牛はナノテク満載の超細密測定器! 雑音の中から声を聞き分け、…

骨のひみつ
坂井建雄(監修)
骨には、体の形をつくる、大切な部分を守る、血液をつくる、といった役割があります。ヒトの骨は約200個…

高分子科学―合成から物性まで
東信行/松本章一/西野孝
本書は学問としての高分子科学をまとめた教科書です。内容は「合成」「構造」「物性」の三本柱で構成し、こ…

高分子赤外・ラマン分光法
西岡利勝
材料開発に従事する企業研究者、大学で新材料の研究に取り組む研究者にむけた実用書。高分子の赤外・ラマン…

高圧受電設備の保守管理(第2版)―経験から培ったかんりの要諦―
公益社団法人東京電気管理技術者協会【編】
※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。自家用電気工作物の保守管理のた…

高圧受電設備等 設計・施工要領 (改訂3版)
オーム社【編】
※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。高圧需要家の受変電設備等の計画…

高性能紙飛行機
二宮康明
二宮康明氏が設計した紙飛行機は、うまく作れば滞空時間1分は当たり前! 上昇気流にのると10分以上飛…

高校化学とっておき勉強法 「なぜそうなるのか?」がわかる本
著:大川貴史
教科書や参考書ではわからない化学の醍醐味。「化学は暗記科目」だと勘違いしていませんか? 知識をひたす…

高校化学実験集
芝原寛泰/市田克利
学習指導要領の趣旨に基づいて教員が実験を積極的に取り入れようとする際、真っ先に手にとっていただくとこ…

高校数学からはじめるディープラーニング 初歩からわかる人工知能が働くしくみ
金丸 隆志
本書は、ディープラーニングを支え、ベースとなっている数学に焦点をあて、どのような仕組みで、どのように…

高校数学がまるごとわかる
著:間地秀三
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡…

高校数学でわかる
著者:竹内淳
高校物理の最難関「電磁気」が完全にわかる。見慣れないたくさんの単位と式が、ドッと出てくる電磁気が、誰…

高校数学でわかるディープラーニングのしくみ
涌井貞美
AIという言葉をメディアで目にしない日はありません。これはArtificial Intelligen…

高校数学でわかる光とレンズ 光の性質から、幾何光学、波動光学の核心まで
竹内淳
本書では主に、光を光線として扱う幾何光学と呼ばれる分野を解説し、特にレンズの働きを明らかにします。光…

ページ目へ