やまだ書店からのお知らせ
2024/02/21
2月26日13時頃より15時頃までシステムメンテナンスを実施いたします。

≫詳しくはこちら

ジャンル別検索

ページ:1・・218 219 220 221 222・・228

青いケシ大図鑑
吉田 外司夫 著
ヒマラヤを象徴する美しい花「青いケシ」(メコノプシス)。著者が発見した新分類36種を含む全90種と亜…

非エルミート量子力学
羽田野 直道/井村 健一郎
非エルミート量子力学は、物性物理の奥深い理論と、新奇デバイス開発などの多彩な応用を併せもつ注目の新分…

非ユークリッド幾何の世界 新装版 幾何学の原点をさぐる
寺阪英孝
名著復刊! 考える喜びをあなたに! 平行線とは同じ平面にあって互いに交わらない二直線のことである。で…

非線形科学
蔵本由紀
自然界の秩序は、どのように生み出されているのだろうか。すべてのものがエントロピーを生成し崩壊に向かう…

非線形科学 同期する世界
蔵本由紀
何万匹ものホタルが同時に明滅する、吊り橋を歩く集団の歩調が自然に揃って橋が大きくたわむ……これら驚く…

面白いほど科学的な物の見方が身につく 図解 ロウソクの科学
市岡元気
科学者・ファラデーの『ロウソクの科学』がよくわかる!<祝>ノーベル化学賞受賞!吉野彰さんも読んだ名著…

面白いほど科学的な物の見方が身につく 図解 宇宙のひみつ
宮本英昭
2020年のノーベル物理学賞は、英国研究者のブラックホール研究が受賞。そして、12月6日のはやぶさ2…

面白くて眠れなくなる化学
左巻健男
思わずのぞいてみたくなる、危ない化学のはなし。福島第一原発の事故による放射性物質などの例を見てもわか…

面白くて眠れなくなる天文学
縣秀彦
累計50万部を超える人気シリーズ! 思わず徹夜してしまう、エキサイティングな天文学のはなし。天文学は…

面白くて眠れなくなる恐竜
平山廉(著)
常識をくつがえす、不思議に満ちた恐竜のはなし。恐竜はいつの時代も大人気です。しかしその予想図は昔と今…

面白くて眠れなくなる植物学
稲垣栄洋
本書は、ロングセラー『身近な雑草の愉快な生きかた』の著者による、読みだしたらとまらない、すごい植物の…

面白くて眠れなくなる物理
左巻健男
思わず徹夜してしまう、ミステリアスな物理のはなし。物理は、世界のあらゆることを記述しており、実は身の…

面白くて眠れなくなる物理パズル
左巻健男
あなたは解ける? 謎に満ちた物理のはなし。物理学は、いうまでもなく自然科学の一部門です。物理学が扱う…

面白くて眠れなくなる素粒子
竹内薫
素粒子の世界へようこそ。重さの素となる「ヒッグス粒子」、宇宙創生の秘密につながる「超ひも理論」、莫大…

面白くて眠れなくなる進化論
長谷川英祐
なぜ、世界はこんなにたくさんの生物に満ちているのか? 本書は、生物の多様性と適応をめぐる進化論の知的…

革新構造材料とマルチマテリアル
岸輝雄【監修】/新構造材料技術研究組合【編】
※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。ISMAプロジェクトの成果を概…

音がわかれば宇宙がわかる!?
藤田武志
オトの違いがわかるためにはまず「電気の基礎知識」が必須です!・電気の正体は電子の移動・インバーターの…

音のなんでも実験室 遊んでわかる音のしくみ
吉澤純夫
自分の声と、録音した声がちがって聞こえるのはなぜ? 30メートル離れているところのヒソヒソ話が耳元で…

音声認識
篠田 浩一
音声の信号処理についての知識ゼロでも読めるように、懇切丁寧に解説した。基礎理論はコンパクトにまとめ、…

頭がいい人のカンタン計算術
人生の達人研究会
例えば、「1割引き」と「10個に1個のオマケ」では、どっちがお得?!ビジネスシーンをはじめ、買い物や…

ページ目へ