やまだ書店からのお知らせ
2024/02/21
2月26日13時頃より15時頃までシステムメンテナンスを実施いたします。

≫詳しくはこちら

ジャンル別検索

ページ:1 2 3 4 5・・59

「靖国神社」問答
山中恒
戦後70年に歴史を正視するための必読書。《2015年の靖国神社の春の大祭には安倍晋三が真榊を供え、二…

「非思量」の禅、仏教の秘密教、釈迦牟尼佛物語
日高一之
自然災害や様々な社会問題が混沌としている現在の日本社会において、今をどの様に生きるべきかを考えさせら…

『新約聖書』の「たとえ」を解く
著:加藤隆
『新約聖書』の中で、イエスはさまざまな「たとえ」を通して、人々に働きかける。しかし、なぜ「たとえ」を…

『新約聖書』の誕生
加藤隆
新約聖書が成立したのは、キリスト教の歴史のなかで特殊な状況が存在したからである。その歴史的に特殊な状…

『日蓮聖人とお弟子たちの歴史を訪ねて』 ─日蓮宗本山めぐり─
日蓮宗全国本山会
『日蓮聖人とお弟子たちの歴史を訪ねて』<平成27年改定新版> ─日蓮宗本山めぐり─日蓮宗では「法華経…

『歎異抄』入門
阿満利麿
底知れない不安、絶望。その苦しみを煩悩の身のままで乗り越えていく手掛かりが、ここにある。常識では理解…

『正法眼蔵』を読む 存在するとはどういうことか
南直哉
われわれはどのように存在しているのか――人間存在根本の問いに『眼蔵』はいかに答えるか。ヨーロッパ現代…

『民衆こそ王者』に学ぶ 迫害と人生
「池田大作とその時代」編纂委員会
池田大作SGI会長と創価学会に向けられた不当な弾圧、謀略を跳ね返した正義の闘いに迫る一冊。 『新・人…

『涅槃経』を読む ブッダ臨終の説法
田上太秀
死に直面したブッダは、自らの得た覚りを弟子たちに開示した。このブッダが最後に残した諸々の教えを、多彩…

『臨済録』を読む
有馬頼底
『臨済録』は禅の基本中の基本の書物です。しかし、語られる内容が矛盾とパラドクスに満ちているために、一…

【マイナビ文庫】幸せが授かる 日本の神様事典
マイナビ出版編集部
好評既刊『幸せが授かる 日本の神様事典』の文庫版が登場!本書では、『古事記』を中心に、97柱の神様た…

【マイナビ文庫】日本の神話と神様手帖 あなたにつながる八百萬の神々
秦まゆな
本書は、好評既刊『日本の神話と神様手帖』をコンパクトにまとめ直し、いつでも持ち歩ける文庫サイズに再構…

【新装版】日本人のための宗教原論 あなたを宗教はどう助けてくれるのか
小室直樹
国際社会を動かす宗教の「根本原理」を解き明かす!“現代人必須の第一級の解説書″アメリカのアフガニスタ…

あなたがここに転生した理由
著:坂東忠信
18年間警視庁に勤務してきた著者が、飛び降り自殺者と一晩過ごし、死んだ後の「あの世」を考えてみた。死…

あなたにとって神とは?
森一弘
「神」と聞いて、日本人はどのような神を思い描くのだろうか。「神頼み」「神も仏もあったものではない」「…

あなたはそのままで愛されている
渡辺和子
著書『置かれた場所で咲きなさい』が220万部を超えるベストセラーとなった著者は、2016年12月30…

あぶない一神教(小学館新書)
橋爪大三郎(著)/佐藤優(著)
世界の「混迷」を解き明かす最強の入門書。一神教世界はかなり「あぶない」。だが日本は、もっと「あぶない…

あらすじとイラストでわかる密教
知的発見!探検隊
怪しげな雰囲気を持ち、様々な仏がいて、修行が厳しい……。そんな一面的なイメージで語られがちな密教は、…

あらすじとイラストでわかる日本の仏教
知的発見!探検隊
日本人にとって、最も身近な宗教といえる仏教。葬式にはお坊さんにお経を読んでもらい、お彼岸やお盆では先…

あらすじとイラストでわかる神道
知的発見!探検隊
日本人はよく「無宗教だ」といわれる。しかし、それは日本特有の宗教である神道が、あまりにも暮らしの中に…

ページ目へ