やまだ書店からのお知らせ
2024/02/21
2月26日13時頃より15時頃までシステムメンテナンスを実施いたします。

≫詳しくはこちら

ジャンル別検索

ページ:1・・751 752 753 754 755・・781

駅名学入門
今尾恵介 著
2020年3月開業の「高輪ゲートウェイ」で一躍注目を集めた駅名。日本の駅名とは、そもそもどういうもの…

駆け引きと裏読みの技術
渋谷昌三
ビジネスとは、いわば、人と人との気持ちのやり取りです。人と人とが頭をめぐらし、つくりあげていくもので…

駆け込み寺の庵主さん 心のモヤモヤ「供養」します
松山照紀(著)
姫路の地で300余年続く尼僧庵・不徹寺。現住職の松山照紀さんは「駆け込み寺の庵主さん」として迷える女…

駐日米国大使ジョセフ・グルーの昭和史
太田尚樹
天皇を敬慕し、日米開戦回避に奔走したアメリカ人がいた――。太平洋戦争前夜の真実が、いま明かされる。満…

駒形丸事件 ──インド太平洋世界とイギリス帝国
秋田茂/細川道久
1914年にカナダ・バンクーバーで起きた「駒形丸事件」。インド人移民の上陸が拒否され、多数の死者をコ…

駒澤ライフ2022
駒澤ライフ編集部
はじまる、新しいワタシ。都心へのアクセスもよく、それでいて豊かな自然が残る23区内でも屈指の人気エリ…

駒澤大学仏教学部教授が語る 仏像鑑賞入門
村松哲文
日本人にとって仏像はごく身近な存在である。しかし、その仏像が、いつ、誰によって、どのような目的で作ら…

騎馬民族は来た!? 来ない?!
著:江上波夫/著:佐原真
【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイル…

騎馬民族史
訳者:田村実造/訳者:羽田明
古くから中央アジア乾燥地帯に活躍した遊牧騎馬民族。草原と砂漠を背景にくりひろげられた戦いの絵巻を,中…

騙される脳
[著]米山公啓
“そのまんま東現象”が起きたのはなぜか?ベストセラー誕生の背景には何がある?ゴッホの作品の評価が死後…

騙してもまだまだ騙せる日本人〜君は中国人を知らなさすぎる〜
邱 永漢
日本人は信用を重んじる。日本人の尺度で測ると中国人は平気で嘘をつくし、約束も守らない。一方、中国人は…

驚愕! リアル忍者大事典 〜実在した忍者と秘密忍具のすべて
佐藤強志(著)
世界に誇る日本の文化『NINJYA』。アニメや小説の中だけでなく、歴史上忍者は多数実在していました。…

骨から見た日本人 古病理学が語る歴史
鈴木隆雄
骨は情報の宝庫である。古病理学は古人骨を研究対象とし、現代の医学で診断し、その個体の病気の経過と症状…

骨が語る兵士の最期 ──太平洋戦争・戦没者遺骨収集の真実
楢崎修一郎
太平洋戦争における日本人の海外での戦没者240万人のうち113万人の遺骨がいまだに見つかっていない。…

骨が語る日本人の歴史
片山一道
発掘された古人骨を調べ、当時の人の様子を明らかにする「骨考古学」。その進展によって、日本列島の歴史は…

高台院
福田千鶴
豊臣秀吉の第一位の妻、浅野寧(ねい)。織田信長の家臣として日々戦場の夫を支えつつ、大名の妻としての自…

高地文明―「もう一つの四大文明」の発見
山本紀夫 著
「四大文明」は、ナイルや黄河などの大河のほとりで生まれたとされる。しかし、これら以外にも、独自の文明…

高坂正堯―戦後日本と現実主義
服部龍二 著
日本における国際政治学の最大の巨人・高坂正堯(1934〜96)。中立志向の理想主義が世を覆う60年代…

高大接続改革 ──変わる入試と教育システム
山内太地/本間正人
2020年度から大学入試が激変する。従来の知識・技能型、得点重視の一発勝負試験から、主体的・協同的に…

高学年児童がなぜか言うことをきいてしまう教師の言葉かけ
丸岡 慎弥
もっとも難度が高いと言われる高学年児童への「言葉かけ」を場面別にまとめた指導書。言葉のかけ方やそのフ…

ページ目へ