やまだ書店からのお知らせ
2024/02/21
2月26日13時頃より15時頃までシステムメンテナンスを実施いたします。

≫詳しくはこちら

ジャンル別検索

ページ:1・・464 465 466 467 468・・756

教職員のための“アサーション”実戦50例−会話で学ぶ豊かなコミュニケーション−
著者:沢崎 俊之
学校現場でよく見られるケースでのアサーティブな会話を読みながら、気軽にコミュニケーション能力を鍛える…

教育とLGBTIをつなぐ
三成 美保
各メディアで頻繁に目にするLGBTI=性的少数者への社会的な関心は高まっている。しかし、国や自治体、…

教育という病〜子どもと先生を苦しめる「教育リスク」〜
内田 良
学校教育の問題は、「善さ」を追い求めることによって、その裏側に潜むリスクが忘れられてしまうこと、その…

教育としてのCLIL
笹島茂 著
日本の文脈に合った教育としてのCLILの理論的な枠組みを提案ヨーロッパで始まったCLILの背景、歴史…

教育と学生
増島六一郎
中央大学の設立に尽力した増島六一郎は、東京大学法学部を首席で卒業した秀才で、当時としては珍しい英語が…

教育と平等 大衆教育社会はいかに生成したか
著:苅谷剛彦
戦後教育において「平等」はどのように考えられてきたのだろうか。本書が注目するのは、義務教育費の配分と…

教育に臨時はない
池田和夫(著)
急遽公立高校の臨時教員をやることとなった著者の、臨時教員の体験や思い、臨時教員の処遇の改善に役立つこ…

教育の力
苫野一徳
「ゆとり」か「詰め込み」かなど、教育を巡る議論には様々な対立と齟齬が渦巻いています。こうした混乱を越…

教育の哲学 人間形成の基礎理論
細谷 恒夫
【内容紹介・目次・著者略歴】ディルタイ、フッサールの専門家による教育哲学の入門書。人間形成、世界観、…

教育の未来 変革の世紀を生き抜くために
安西祐一郎 著
新しい知識やスキル(技能)を学ぶ意欲を高めるにはどうすればよいのか。本書では、赤ちゃんから高齢者まで…

教育の経済学−週刊東洋経済eビジネス新書No.144
週刊東洋経済編集部
 米国で「子どもに対する就学前教育が、その後の人生に決定的な影響を与える」という研究が注目を集めてい…

教育の職業的意義 ――若者、学校、社会をつなぐ
本田由紀
1990年代に、若者の仕事は大きく変貌した。非正規社員の増加、不安定な雇用、劣悪な賃金…。なぜ若年労…

教育は変えられる
山口 裕也
「みな同じ」の一斉教育から、「みな違う」を前提とした、子ども一人一人にカスタマイズされた、「みんなを…

教育は遺伝に勝てるか?
安藤 寿康
遺伝が学力に強く影響することは、もはや周知の事実だが、誤解も多い。本書は遺伝学の最新知見を平易に紹介…

教育をぶっとばせ 反学校文化の輩たち
岩本茂樹
「己がしたことぐらい、己で始末せんかい」。「日直は黒板を消して」と岩本さんが言ったとき、生徒から返っ…

教育を受ける側の目線から考える 教師として大切にしたいこと
吉川武憲(著)
教師が行った教育の評価をその教育を受けた児童生徒に尋ねたら、どのような答えが返ってくるだろうか?おそ…

教育ジャーナル 2020年2月号Lite版(第1特集)
教育ジャーナル編集部
全国各地の公立学校の素晴らしい実践事例を紹介する、小中学校管理職及び教員、教育委員会関係者の必読の月…

教育ジャーナル 2020年3月号Lite版(第1特集)
教育ジャーナル編集部
全国各地の公立学校の素晴らしい実践事例を紹介する、小中学校管理職及び教員、教育委員会関係者の必読の月…

教育ジャーナル2015年12月号Lite版(第1特集)
教育ジャーナル編集部
「がんばれ! 公立校!!」を合言葉に、全国各地の学校の素晴らしい実践事例を紹介する小誌は、小中学校管…

教育ジャーナル2015年4月号Lite版(第1特集)
教育ジャーナル編集部
2年前、栃木県小山市で開催された「いじめゼロ子どもサミット」で市内の小中学生が「いじめをゼロにする」…

ページ目へ