やまだ書店からのお知らせ
2024/02/21
2月26日13時頃より15時頃までシステムメンテナンスを実施いたします。

≫詳しくはこちら

ジャンル別検索

ページ:1・・6 7 8

読み聞かせ 子どもにウケる「落語小ばなし」
小佐田定雄
爆笑! すぐに使えるすべらないプチ落語の笑百科。この1冊があれば、いつでもどこでも、即席の寄席のでき…

読んで味わう古典落語の傑作101噺と見て愉しむ江戸の暮らし
河合昌次/ユーキャン古典落語研究会
「時蕎麦」「死神」「芝浜」など、古典落語の傑作101噺のあらすじを収載。本書は、商家のご隠居さんが案…

談志は「これ」を聴け!〜増補『談志の十八番』名演・名盤ガイド〜
広瀬和生
現代落語の「中興の祖」と評される立川談志。若くして天才と呼ばれ、歯に衣着せぬ毒舌でマスコミの寵児とも…

談志受け咄 家元を笑わせた男たち
立川談志 著
センスに惚れた。笑わせられた。この談志を客に選びやがった――愛嬌と哀愁が漂う任侠の男・落田八郎。不思…

超入門! 江戸を楽しむ古典落語
畠山健二
時代小説の人気シリーズ「本所おけら長屋」の著者・畠山健二が落語の世界を紹介! 落語に興味があるけれど…

酒のまぬ あさに酒んで よる酒や
有賀鯛人
お酒をこよなく愛する著者が酒をやめたくてもやめられない心情を川柳に込めて。川柳すべてには「酒」の文字…

阿川佐和子のこの噺家に会いたい(文春ムック)
阿川佐和子
「週刊文春」の人気連載「阿川佐和子のこの人に会いたい」に登場した、15人の落語家・講談師が明かす、笑…

震災ウラ噺
微笑亭さん太/藤尾 潔
「地震も来るんやったら、前の日にでも、一言ゆうといてくれたらええのに」「何をゆうてんねん。予告編のあ…

10分で読める こわ〜い落語
土門トキオ/橘家仲蔵
人気シリーズ「白い本」の落語テーマ第3弾!「三年目」「てんぐさばき」「化け物使い」など、こわいけれど…

21世紀落語史〜すべては志ん朝の死から始まった〜
広瀬和生
若者はなぜ渋谷の落語会にハマるのか? 「落語ブーム」はどう生まれたのか? 「志ん朝の死」で幕を開けた…

ページ目へ