やまだ書店からのお知らせ
2024/02/21
2月26日13時頃より15時頃までシステムメンテナンスを実施いたします。

≫詳しくはこちら

岡本典明の作品一覧
40件中11-20表示
宇宙から見た 青い地球
アメリカ、ロシア、日本など15カ国が共同で運営する国際宇宙ステーション(ISS)。ISSは今も、宇宙飛行士を乗せて地球の…
スペースウォーク
この電子書籍は、国際宇宙ステーション(ISS:International Space Station)関連の船外活動(E…
探査機が見た 太陽系 【第3版】
太陽系には、私たちが住む地球を含め、八つの惑星があります。それ以外にも彗星や小惑星など、数多くの小天体が存在しています。…
宇宙望遠鏡がとらえた 銀河
私たちがすむ地球は太陽系に属しています。太陽は銀河系を構成する一つの恒星です。そしてその銀河系は、宇宙に1000億存在す…
宇宙望遠鏡がとらえた 星雲
何もないように見える宇宙にも、ガスやちりが漂っています。ガスやちりが集まっているところは、そばにある星の影響によって美し…
ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた最新宇宙10 2014年公開の画像から厳選した10天体
打ち上げから25年のハッブル宇宙望遠鏡。約570キロメートル上空から宇宙を観測する宇宙望遠鏡は、今もなおすばらしい画像を…
ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた最新宇宙10 2015年公開の画像から厳選した10天体
打ち上げから25年のハッブル宇宙望遠鏡。約570キロメートル上空から宇宙を観測する宇宙望遠鏡は、今もなおすばらしい画像を…
探査機画像でたどる火星【第2版】
太陽系第4惑星、火星は地球の一つ外側の軌道を公転する赤い惑星です。火星表面には非常に大規模な火山や峡谷が存在しています。…
宇宙望遠鏡がとらえた 星雲・銀河
※本書は既刊の『宇宙望遠鏡がとらえた星雲』『宇宙望遠鏡がとらえた 銀河』の2冊を、1冊にまとめたものです(一部の文言、レ…
ニュー・ホライズンズ探査機がとらえた冥王星【第2版】
2015年7月14日、アメリカのニュー・ホライズンズ探査機が冥王星に最接近しました。打ち上げから実に9年半かけて、最果て…
←前へ
次へ→