やまだ書店からのお知らせ
2024/02/21
2月26日13時頃より15時頃までシステムメンテナンスを実施いたします。

≫詳しくはこちら

安西篤子の作品一覧
16件中11-16表示
<伊達政宗と戦国時代>鬼女か慈母か 母・義姫の政宗への愛憎
伊達政宗の母・義姫は“奥羽の鬼姫”と呼ばれた豪胆な人物であった。また、政宗の弟・小次郎への偏愛で知られ、政宗暗殺すら企図…
<徳川家と江戸時代>女たちの権力争い 天英院と月光院大奥での暗闘!
江戸時代、将軍や大名は世継ぎを得るため正室のほかに幾人の側室を置いた。その結果、女たちの権力争いが起きることもしばしばだ…
<徳川家と江戸時代>幕府の礎を築いた徳川家光の治世と生涯
徳川家康が征夷大将軍の座に就いた翌年、世子の秀忠に待望の男児が生まれた。生まれながらにして将軍になる事を運命づけられた男…
<徳川家と江戸時代>名君?暗君? 徳川綱吉の善政と放埓
三代将軍・徳川家光の第四子として生を受けた綱吉。相次ぐ兄の死で彼が将軍の座についたのは、運命の悪戯としか言いようがない。…
<豊臣家臣団と戦国時代>天下獲りの功労者 豊臣秀長の忠誠心
秀吉の天下統一に最も貢献した男、豊臣秀長。内政、調略、軍事とあらゆる分野に明るい秀長の手腕は信長からも一目置かれていた。…
<六角承禎と戦国時代>名門VS新興勢力 六角承禎と信長の台頭
代々名門として近江の地に君臨した六角氏。弓馬に秀でた六角承禎は勇将として知られ、幕府も一目置く存在だった。しかし、織田信…
←前へ