やまだ書店からのお知らせ
2024/02/21
2月26日13時頃より15時頃までシステムメンテナンスを実施いたします。

≫詳しくはこちら

八幡和郎の作品一覧
43件中11-20表示
歴史ドラマが100倍おもしろくなる 江戸300藩 読む辞典
時代劇、時代小説が100倍楽しめることウケあいの超うんちく話が満載! 明治以来の近代日本には、300年もの徳川幕府の太平…
地方維新vs.土着権力 〈47都道府県〉政治地図
永田町の政策論争や権力闘争、霞が関や業界との綱引き、諸外国との関係、大手メディアによる「世論」――これら“東京発”の視点…
誤解だらけの韓国史の真実
ベストセラー歴史作家が「客観的事実」をもとに徹底検証! 歴史論争に終止符を打つ! 日本人と韓国人ほど仲の悪い隣人はそう多…
誤解だらけの平和国家・日本
極論的な安保法制論争に終止符を打つ!安保法案は学者が違憲と言えば違憲なのか。戦後の平和は第九条と安保、どちらのおかげか。…
アメリカ歴代大統領の通信簿 44代全員を5段階評価で格付け
第45代はヒラリー・クリントンか、ドナルド・トランプか?――全世界の注目が集まるアメリカ大統領選挙。では初代ワシントンか…
消えた都道府県名の謎 意外と知らない「ふるさとの成り立ち」47の物語
いまや一般常識となっている47都道府県。地図を見ていると、県名と県庁所在地名が違う県や、各地域が独立しているように見える…
日本を超一流国にする 長州 変革のDNA
大河ドラマ『花燃ゆ』で注目を集める長州(山口)。中世に「西の京」として繁栄した大内氏の山口。関ヶ原の戦い後、江戸時代の雌…
江戸全170城 最期の運命 幕末・維新の動乱で消えた城、残った城
戦国武将ブーム、「歴女」ブームなどの影響で、「城」に対する関心が高まっている。戦国時代から幕末まで、日本各地に点在した城…
世界と日本がわかる最強の世界史
日本人が知るべき世界の常識とは何か。そして、日本は世界の歴史をどう理解すべきなのか。本書は、現代社会にも影響を与えている…
誤解だらけの京都の真実
『京都ぎらい』はなぜウケたのか?京都はある意味で日本の常識に反した「特殊な街」である。しかし、これほど日本らしい町はない…
←前へ
次へ→