やまだ書店からのお知らせ
2024/02/21
2月26日13時頃より15時頃までシステムメンテナンスを実施いたします。

≫詳しくはこちら

中野 明の作品一覧
8件中1-8表示
17歳からのドラッカー
なぜ勉強が必要なんだろう?仕事の目的はお金かヤリガイか?どうしたら成績は上がる?夢を叶える方法は?僕たちの未来は、世界は…
東京大学第二工学部
かつて、東京大学に第二工学部(略称・二工(にこう))が存在した。戦時中の1942年4月1日に開学し、1951年3月31日…
ドラッカー流 最強の勉強法
「経営の神様」「マネジメントの父」と称されるピーター・ドラッカーは、晩年に至るまで、経営だけでなく社会のあらゆる事象につ…
物語 財閥の歴史
三井・三菱・住友から安田・古河・大倉・川崎・浅野・久原(日産)まで、近現代の日本経済を牽引してきた「財閥」。彼らは、なぜ…
悩める人の戦略的人生論
働く人にとって、仕事と人生は密接に関係している。単なる出世・キャリアアップの問題ではなく、自分の思いを社会でどう実現する…
戦後 日本の首相――経済と安全保障で読む
首相の使命は、国を治め人民を救うこと、つまり「経世済民」である。戦後日本の経世済民は、「経済」と「安全保障」の二本柱から…
幻の五大美術館と明治の実業家たち
大倉集古館、大原美術館、根津美術館など、実業家の蒐集品を展示する人気美術館は多い。その一方で、設立の夢を果たせなかった美…
IT全史――情報技術の250年を読む
産業革命のあと、フランスで腕木通信と呼ばれる技術が誕生したのが1794年。そして、レイ・カーツワイルが主張する「シンギュ…