やまだ書店からのお知らせ
2024/02/21
2月26日13時頃より15時頃までシステムメンテナンスを実施いたします。

≫詳しくはこちら

金子書房 作品一覧
ページ:1 2 3 4 5 6 7

子どもと「いっしょに生きていく」
井上信子
発達障害領域の「礎」を築いた著者たちの手記に立ち戻り、将来にどう活かすかが、「いま」われわれに問われ…

子どもとの関係性を読み解く 教師のためのプロセスレコード
角田豊
子どもとのエピソードをフォーマットに沿って書くことで,かかわり合いの流れをふり返り,自分の内面も含め…

子どものSOSの聴き方・受け止め方
半田一郎
つらい思いを抱えている子どもが、自分のつらさを伝えるのはとても難しい。まず、周囲の大人が気づき、受け…

子どもの「できた!」を支援するCO-OPアプローチ
ヘレン・J・ポラタイコ/アンジェラ・マンディッチ/塩津裕康/岩永竜一郎/古賀祥子
運動に不器用さのある子どものための支援法「CO-OP」の全貌がわかるマニュアル。ダウンロードして使え…

子どもの社会的な心の発達
林創
子どもの認知には驚くべき変化が起こり、他者とかかわるための準備は早い時期から進んでいることがわかって…

子どもの自己成長力を育てる
田中博之
なりたい自分をイメージして自己成長課題を設定,解決に向け学びと評価,改善をくり返す。自己成長し続ける…

学校でのICT利用による読み書き支援
近藤武夫/柘植雅義
現在、学校現場で実際に取り組まれているICTを利用・活用した読み書き支援の事例を紹介しつつ、「障害者…

学級力向上プロジェクト3
田中博之
学級力アンケートの結果をもとに行うスマイル・アクション(具体的な取り組み)が学級力向上のカギ。様々な…

学習意欲の理論
鹿毛雅治
「学習意欲」について、動機づけ研究の諸理論によって多角的に説明することを通してその心理学的な背景を明…

完璧を求める心理
櫻井茂男
完璧主義のとらえ方や特徴を紹介し、そうした本人あるいは他者とうまくつきあう対処法や勉強・仕事で成果を…

実践セミナー 不登校の理解と支援
池田久剛
不登校の多様な状態をどう理解し、関わるか。精神疾患と神経発達症群、神経症的不登校と自己愛的不登校とい…

実践研究の理論と方法
本郷一夫
発達支援にかかわる心理職や支援者が実践をまとめるのに必要な、研究方法、倫理、文献検索や統計の方法、論…

幸せに生きるためのカウンセリングの知恵
藤田博康
親や家族は、子どもの悩みや苦しみに強い影響を与える。どんなときも、生きていこうと思える人になるための…

心の健康教育
久田満/飯田敏晴
心理専門職は「心の健康の保持増進」にどのように寄与すべきか、コミュニティ心理学の基本理念である「予防…

心を育てるグループワーク
正保春彦
子どもたちの心の成長を促す楽しいグループワークをイラストと共に紹介。実践例や解説もやさしく丁寧に詳述…

怒りをコントロールできない子の理解と援助
大河原美以
突然「きれて」怒りに支配されてしまう小学生を、どう理解し、援助するか。子どもの心理療法の専門家が、新…

情動発達の理論と支援
遠藤利彦/本郷一夫
「情動」をテーマに、発達プロセスの理論やメカニズム、他者との関係における情動、具体的な臨床発達的支援…

愛着関係の発達の理論と支援
米澤好史/本郷一夫
発達支援の現場での愛着の問題への気づきと、臨床実践の成果をもとに、愛着関係の発達についての理論とその…

感情や行動をコントロールできない子どもの理解と支援児童自立支援施設の実践モデル
大原天青
実践・研究・教育の循環的な取り組みを学ぶ。情緒や行動上の問題を示す子どもの内面と、その家族や地域を包…

援助要請と被援助志向性の心理学
水野治久/永井智/本田真大/飯田敏晴/木村真人
相談をためらう人にどうしたら援助を届けられるのか。援助を受ける側の立場から考える、援助のあり方とその…

ページ目へ